曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

「 自己啓発 」 一覧

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

2025/06/04   -自己啓発

ネガティブとポジティブは 性格の違いじゃなく、 思考の習慣の違いなんですよね。 ネガティブな人はだいたい言語化が 下手くそなんですよ。 たまに「苦手」って言う人がいるけど 苦手なんじゃなくて、下手なん …

成長が止まると退屈になる

すぐやらない人は〇〇が欠落している

2025/06/03   -自己啓発

さっき、読書会をオンラインでしていて 「死と向き合う」みたいな話題に、 なったんですが・・・ 人を大きく分けると、 次の3つに分類できますよね。 ●すぐやる人 ●あとでやる人 ●あとでやろうと思って放 …

ギブアップ寸前

「辛かったら逃げていい」を疑え

2025/06/02   -自己啓発

「辛かったら逃げていい」 他人は無責任に言ってくるけど、 その人は自分の人生を決して 背負ってくれるわけではないんですよね。 別に、逃げたかったら逃げたらいい。 一生逃げ続けられて、 勝ち逃げできそう …

「祈り」の本当の意味とは?

「祈り」の本当の意味とは?

2025/06/01   -自己啓発

みなさん、最近いつ神社に行きましたか? ぼく、実は神社が大好きなんです。 知ってましたか? 「祈り」とは、もともと「意宣り」 自らの意志を神さまの前で宣言する 決意表明であり、自分との誓い・約束 とい …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

他人に嫌われることより怖いこと

2025/05/31   -自己啓発

2013年に出版された 「嫌われる勇気」という本が ベストセラーになりましたね。 いかに良い関係が築けるか、 いかに愛されるか、という本が 多い中、とてもインパクトのある タイトルでしたね。 嫌われな …

恩返ししない自分だけは許せない

成長する人は自ら〇〇を求める

2025/05/28   -自己啓発

先日、Threadsでこんな投稿をしました。   Threadsで見る   100人いたら・・・ 90人は厳しいことを言われたくない 9人は厳しいことを受け入れる 1人は厳しいこと …

この曲、だれが書いたの

この曲、誰が書いたの?

2025/05/27   -自己啓発

先日、演歌歌手の五木ひろしさんの トークショーに参加しました。 その中で、対談されていた 作詞作曲もする実業家の方が、 こんなことを言っていました。 この曲、誰が書いたの?まで 頭が回らない人ばかり。 …

自我に囚われて生きている人

自我に囚われて生きている人

2025/05/27   -自己啓発

前回の記事で、だれかの正解を生きようと する人が多い、という内容の記事を 書きました。(前回の記事はコチラ) だからこそなのか、勝ち負けの世界線を 生きている人が多すぎるなと感じます。 ・ つまり・・ …

正解がない時代は〇〇を語れた方がいい

正解がない時代は〇〇を語れた方がいい

2025/05/26   -自己啓発

ぼくらは知識を詰められて、 「正解はどれ?」って、 聞かれる教育を受けてきたから 正解があると思っています・・・ だから「正解がある」と思っている人は その前提で質問してくるんですよね。 ・何をやった …

フィルターバブル

SNS!フィルターバブルの影響

2025/05/18   -自己啓発

みなさんは「フィルターバブル」という 言葉を聞いたことがありますか? 「フィルターバブル」とは、ユーザーが、 インターネット上で情報を検索したり、 SNSを利用したりする際に、 自分の興味や過去の行動 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。