曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

感謝することで感性が育つ

投稿日:

苦労したことがない

飲食店で観察していると、
食事を終えて出る際に
「ご馳走さま」と言う人って、
ほとんどいないですよね・・・

「ご馳走さま」は感謝の言葉です。

「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。

つまり食事をいただいた方は、
この食事のために作物を作る人
運ぶ人、加工する人、料理する人、
それぞれが馳せ走ってくれたことに対し、
「ありがとうございます」
想いを込めてご馳走さまと言う…

それを意識するだけで言葉のかけ方も
変わってくるように思います。

最初はぎこちなくても、
少し恥ずかしくても意識的に、
「ありがとうございます」
「ご馳走さま」と口に出してみて
ほしいなと思います。

真剣に「ありがとう」を言わない人は
残念ながら、その言葉が、
自分に返ってくることはありません。

多くの人が、今、「当たり前〝病〟」に
感染されているように思います。

医者や看護師は診てくれて当たり前?
学校の先生は教えるのが当たり前?
上司は面倒を見てくれて当たり前?
親が家事をしてくれて当たり前?
妻が料理をして当たり前?
お店は丁寧な接客が当たり前?

電車だって、時間通りに来て
当たり前ですか?

あれだけの人数を乗せているのに
1分も遅れずに来ることの方が奇跡ですよ?

そんな風に当たり前と思っているから
モンスターなんとかや、クレーマーが
生まれるんだと思います。

たまに、1,000円前後のランチの店で
文句を言っている人がいますが、
提供スピードや接客、サービスに
文句があるなら、高級ホテルに行けよ
って、話ですよね。

「LCCは接客が悪い」って言うなら
お金出して、ファーストクラスに
乗れよ!って話ですよね。

大して、お金も出さないのに
過剰な要求をする「当たり前〝病〟」に
かかっている人があまりにも
多いように感じます。

感謝の気持ちが大事ってことは
みんな、知っていますよね?

では、聞きます。

感謝はできていますか?

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

行動を見れば思考がわかる

「人のこと信頼できない」って言う人の共通点

あのね…当たり前なんだけど 自分を信頼できない人が人を 信頼することなんてできませんよ。 「人のこと信頼できない」 って言う人ほど 自分のことを 信頼していないんですよね。 挑戦→成功→成 …

人生は腹を決めたもん勝ち

失敗は成長する楽しみを教えてくれる

僕はこれまでの人生を振り返ると、 失敗の連続の人生だと思います(笑) そして、今はそれでも失敗が少ない と思ってしまいます。 もっともっと、たくさんの 失敗をしてきたかったな!と(笑) そう思えるのは …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

成果だけを期待している人

野菜の種や苗を植えていないのに 収穫を楽しみに待っている人がいたら みなさんはどう思いますか? 「さすがに無理やろう」 「バカじゃないか」 そう思いますよね。 でも、夢や目標はあるのに それを実現する …

湯河原リトリート ご縁の杜

リトリートしてきました!

先週、湯河原リトリート ご縁の杜という ステキなお宿に泊まってセミナーを 受講してきました。 ご縁(ごえん) =自分・他者・自然界との繋がり 杜(もり)=可能性の広がり 「人生に変化が起こる宿」とも …

信念を生きるということ

自分に自信がないと謙虚になれない

人は自分に本当の自信が無いと、 謙虚になれないんだと思います。  「ん?逆じゃない?」 と思う人もきっといると思います。  「人は自分に自信が無いから、 謙虚になるんじゃない?」って。 「人は自分に自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。