曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

「すみません」の代わりに「ありがとう」を

投稿日:

〇〇の時にその人の人間性がわかる

「ありがとう」って、
本当に、美しい言葉ですよね。

誰の心にも届く、
感謝と感動の旋律を奏でます。

ところが、いつからでしょうか。

「ありがとう」の代わりに
「すみません」と言う人が
すごく多くなっていませんか?

お茶を出していただいたら、
「どうも、すみません」

醤油を手渡してもらった時も「すみません」

「これ落としましたよ」
「あ、すみません」

席を譲ってもらったら、
「どうもすみません」

本当によく耳にするようになりました。

でも「すみません」は本来、
謝罪の言葉です。

人に何かをしてもらった時には、
謝罪の言葉を返すのではなく、
感謝の言葉を伝えるべきだと思うんです。

「どうもありがとう。助かりました」

「ありがとう。お陰で間に合いました」

「お気遣いいただいて、ありがとうございました」

「あの時、心を鬼にして叱ってくれたのですね。
今やっとそれがわかりました。
本当にありがとうございました」

やっぱり美しい日本語だと思います。

あなたは誰かのために何かをしてあげた時、
お詫びをされたいでしょうか?
それとも感謝されたいでしょうか?

相手の笑顔やホッとした顔が見たい
という気持ちから、何かをして
あげることもあると思います。

だとすると、言われて感しいのは、
やはり「感謝」の言葉ですね。

「ありがとう」って言わない人は
自分のことしか考えていないんです。

「人を笑顔にしたい」って言う人、
たくさん居るけど、他人のことを
考えている時間、どれくらいですか?

 

今、どうしたら、人が喜ぶか?
どんな声のかけ方が最善か?

もっと人を照らすことに命を使いましょう。

「すみません」の代わりに
「ありがとう」を♪

ありがとうの神様」という本、
すごくいいですよ。

よーし
今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

 

-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ホテルニューオータニラウンジ

 一流ホテルに来ている人は人格も一流

昨日、ホテルニューオータニで カフェタイムを楽しんでいました。 それは、なぜかというと、 一昨日、オンラインセミナーを受けていて 「お金持ちのお金の使い方」 「お金に対するメンタルブロックがある人」 …

花に嫉妬せずに根っこを想像しよう

花に嫉妬せず、根っこを想像できる人

咲いた花を『綺麗』と褒める人は たくさん居るんですけど、 根っこを褒める人って、 なかなかいないんですよね。 花を咲かせているのは、 間違いなく『根っこ』 決して明るみに出ない部分での 努力、葛藤、悔 …

レスポンス

1次対応の早さが相手を安心させる

僕は後輩や、関わらせて頂いている 学生によく言うことがあります。 それは 「1次対応を早くしなさい」 ってことです。 予定がすぐにわからない時や 自分だけで判断できない連絡って 誰でもあると思います。 …

教養がある人

教養がある人

みなさんは「教養がある人」を聞かれたら 誰を思い浮かべますか? 「教養」って言葉、聞いたことはあるけど なかなか聞き慣れている言葉ではない人が 多いのかもしれません。 「教養」とは何か?をわからないと …

会話していて楽しい人が必ず言うこと

チームに入るべきなのは〇〇を考えられる人

ぼくは学生時代ずっと野球部で キャプテンだったので「チームが何か?」を 10代の頃から知っていて、大勢の人よりも 深く知っています。 それはそれは奥深いもので、 話そうと思えばたくさんあるんですけど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。