「 自己啓発 」 一覧
-
-
2025/07/22 -自己啓発
2021年、ウィスコンシン大学などが、 天才に特有のパーソナリティを調べる 研究を行ったそうです。 ・ 研究チームは、過去に実施された 天才にまつわる調査から13件を ピックアップし、約8000人のデ …
-
-
2025/07/20 -自己啓発
ご馳走していただいたときは 「ご馳走様でした」 と言い、 何かを頂戴したときは 「ありがとうございます」 とお礼の言葉を述べますよね。 でも、それは当たり前のこと。 大事なのは、 その後日です。 「先 …
-
-
2025/07/20 -自己啓発
多くの人はなにかを追い求めることに 夢中ですが、自分がなにを大切にして 生きていきたいのかを考えていません。 なぜなら、ほしいものを手に入れると 幸せになれる。 そう教えられてきたからです。 でも実際 …
-
-
2025/07/11 -自己啓発
最近、一人暮らしをする意思は あるものの、していない、という人を よく見かけます。 ぜひ、実家を出ることをおススメします。 理由は2つです。 ①「やらなきゃいけないこと」を言い訳せず 自分でやる精神力 …
-
-
2025/07/07 -自己啓発
切り抜き動画ばかりを見ている人 って、本当に危険だと思う。 文脈を読めない人ほど 「誰が言うか」に感情や判断を 持っていかれているんだよね・・・ そして、インフルエンサーや 知名度の高い人=信用がある …
-
-
2025/07/04 -自己啓発
みなさんは「やりたいこと」がありますか? アフリカ大陸のど真ん中で過ごす 海を見たことがない人が サーフィンをやりたい!と思えないように、 ネット環境がない民族の人が ゲームをやりたい!と思えないよう …
-
-
2025/07/03 -自己啓発
飲食店で観察していると、 食事を終えて出る際に 「ご馳走さま」と言う人って、 ほとんどいないですよね・・・ 「ご馳走さま」は感謝の言葉です。 「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。 つまり食事をいただい …
-
-
2025/07/03 -自己啓発
人が成長する過程において 次の2パターンの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から、指示・命令・監視・干渉されて伸びる人 いつまでも②の伸び方をしている人は ある時期から成長が止まるばかりか、 …
-
-
2025/07/01 -自己啓発
今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …
-
-
2025/07/01 -自己啓発
ぼくたちは過去を変えることは できません。 でも、その過去にどんな「意味」を 与えるかは自分自身が決められます。 たとえば、 失敗を「恥」と捉えれば、 足をすくませる出来事になります。 でも、それを「 …