「人気職業ランキング2020」で
4位にYouTuberが入るように
「好きを仕事に」とか
「好きなことで生きていく」という
価値観が最近は広まりつつあります。
ただ、その意味を履き違えている
人もいるのかな?と思って、
今日は「好きなことで生きていく」の
真意について、他人の共感した言葉を
借りながら自分なりの考えも書きます。
はじめしゃちょーが最先端の経済誌
「Forbes JAPAN」の記事の中で
好きなことで生きていくための
心構えについてこう言っていました。
「好きなことで生きていく」ための
背景には、一生をかける覚悟と
シビアな数字、そして、
たゆまぬ努力が必要だ。
仕事として動画をつくることで、
自分の好きなシーンを繋ぐのではなく
人に見られることに重点を置いた
編集をすることも増えた。
「好きなことを仕事に」って
よく聞く言葉だけど
結果、そうなった人ばかりで
最初から好きを仕事にしよう!
と思っていた人は少数だと思います。
好きって気持ちだけではなく、
仕事なので、相手の役に立つ
っていう意識が大事なんだと思います。
もちろん、好きなことを仕事に、
できたらそれはそれでいいと思います。
でも、
好きなことでマネタイズできない場合、
稼ごうとすると、好きなことが、
嫌いになるかもしれません。
それに仕事となると、
好きだったことは
「したいこと」だったはずが
「しなければならないこと」に
変わる可能性があります。
「好きなことをしていたら
仕事になっちゃった」か、
「得意なことをしていたら
好きになっちゃった」が
ほとんどだと思います。
やっていて苦痛ではないこと、
時間を忘れて集中できること、
自分では当たり前にやってるけど
誰かに喜んでもらえること、
その中にヒントはある気がします。
また、DJ社長の動画が最近、
SNSでバズりましたよね。
DJ社長もその動画の中で
こんなことを言っていました。
やりたくない事を
やらなければならない」
すごく本質だと思います。
「好きなことで生きていく」
という言葉の本当の意味は
「好きなこと(のためならどんなに苦しい努力も厭わない)で生きていく」
だと思うんですよね。
「プロになりたいけど、
筋トレはキツイから嫌だ!」
はおかしいですもんね。
やりたいことに繋がる
「やりたくないこと」は
やったほうがいい。
このTEDのスピーチ良かったです!
20代は人生を決定付ける
10年間なんだなって思います!
end
Rather revealing, looking frontward to coming back. Melodie Shelby Kidd
You have brought up a very great details, regards for the post. Elisabetta Donovan Caldeira
Wow, this post is fastidious, my younger sister is analyzing such things, therefore I am going to inform her. Clarisse Fitz Desdemona
Good day! This is kind of off topic but I need some help from an established blog. Heddi Bronnie Sonja
Highly descriptive article, I loved that bit. Will there be a part 2? Esme Lorrie Kruse
Thank you for your support. I will do my best to make this work meets your expectations. Madelena Ozzie Konstanze