曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

大切なものの見つけ方

投稿日:

omo7星野リゾート

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで
2025年の前半の振り返りと
後半の展望を考えていました。

ぼくは他人にコンサルする時も
計画の妥当性と具体性は
厳しくチェックします。

計画がデタラメだとすべて狂うからです。

願望を実現するために
ジャーナルは不可欠なことです。

世界的ベストセラー「7つの習慣」の
コヴィー博士のこんな言葉があります。

最も大切なことは
最も大切なことを
最も大切にすること

言葉の意味はわかるけど…

自分にとって最も大切なこと
って、即答できますか?

 

何を大切にしたいか決まっていない人
って、何も大切にできていなくて、
誰を大切にしたいか決まっていない人
って、誰も大切にできていません。

そして、
「やりたいこと」がわからない
って嘆いている人は大体、
何を大切にしたいか
誰を大切にしたいか
決まっていない人なんですよね。

 

自分にとって大事なものが何か
わかっていないのに
整理整頓できるわけがない。

自分にとって大事なものが
わかっていない人は
整理整頓できないから
どうでもいいものばかりになって
「地図のない旅」のような
毎日を過ごしているんだよね。

「大きく」「切る」と書いて「大切」

本当に大切なものは
削ぎ落したあとに残るものです。

世の中「引き算」の方が大切なのに
「足し算」の話で溢れているのは
「金儲け」が優先されているからですよ。

 

「足し算」をするんじゃなくて、
「引き算」をしていくこと。

例えば、モノを捨てていくと、
本当に大切なモノがわかりますよね?

クローゼットの服を3着まで捨てて!
って言われたら大切な服がわかるよね?

ブランディングや自己分析は
引き算をしてみるとわかりやすいんです。

もっとストレートに言うと
今の自分から「仕事」を引いたのが、
本当の自分です。

今の会社の人との縁を切って、
何人友達が残っていますか?

今の仕事を取り除いて、
自分にできる能力は何ですか?

今の仕事を取り除いて、
いくら稼げますか?

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

既成概念を壊してくれる大谷翔平

最近の大谷翔平選手の活躍はスゴイですね。 毎日メディアで取り上げられていますし、 友達と彼について話さない日はないほどです。 彼が二刀流(ピッチャーとバッター)を したことで世の中が変わりました。 野 …

努力

現状にもがくあなたへ

もし自分が神様なら? という自問自答を大事にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

お礼

文章で感謝を伝えるときに最も大事なこと

メールやLINEなどのSNSは、 文字のコミュニケーションですので、 声の抑揚や温度感が伝わりません。 表情を見せることも、 態度で示すこともできません。 そのため、あらゆるメッセージが 淡々とした印 …

自分に対する「あり方」

自分に対する「あり方」

人は上手くいかない時、 やり方を変えようとします。 改善はとても良いことです。 でも、変えても、変えても 上手くいかないとき、人は他人や 状況のせいにするかもしれません。 そうなると、どんどんハマりま …

ブログを書くメリット

なぜブログを書き続けるのか

昨日、友達数人でZoomをしていたんですが そのうちの1人にブログを勧めました。 ブログを書くことで得られるメリットは パッと思いつくだけでも5つあります。 文章力が圧倒的にUPする 文章を書くことに …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。