曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

人でいう根っこは「腸」

投稿日:

腸活ダイエットのメリットとは?腸内環境の改善に意識すべきこと4つ | ニコニコニュース

花が枯れたら花ではなく
根っこに原因がある
と、誰もが思うはずです。

人でいう根っこは腸です。

水や栄養を吸収するところ。

だから、
「何を食べるか」は大事ですが
「何を食べないか」も大事です。

ストレートに言えば、添加物です。

料理で大切なのは、調味料だと思います。

どんなに一流の料理人でも調味料が
良くないものだと、味も微妙です。

でも、素人が作ったとしても
調味料が良ければ、それなりの味になります。

特別なスパイスとかお店にしかないような
調味料は必要なくて・・・

砂糖/塩/酢/醤油/味噌/みりん/油

この辺りは、よく使うものだと思うので、
少々お高くても、良いものを揃えるべき
だと、ぼくは思います。

僕はこれらで合わせてドレッシングも
作るので、市販では買いません。

いい調味料を揃えて自炊したら
添加物はだいぶカットできますが、
自炊していても添加物が含まれている
安い調味料で調理すると、
外食しているのと、大差ないですからね。

ちなみに、ドレッシングでいうと
添加物の「増粘多糖類」に注意してください。

ドレッシングだけじゃないけど、
原材料名をよく見て買い物する
クセをつけましょうね。

多糖類とはデンプンなどの「糖質」のこと。

ノンオイルで油が含まれていない分、
塩分や糖分を加えることでコクや
まろやかさを補っているわけです。

ヘルシーだからといって
量を気にせずに使っていると、
逆に塩分や糖分の摂り過ぎになります。

生活習慣病や3大疾病って
他人からうつされた病気は
1つもないんですよね。

それに気づくだけでも
自分が健康に生きるヒントが
たくさん詰まっているので、
自分の口にする食べ物には
こだわっていきたいですね!

 

↓↓併せて読みたい記事↓↓

自炊で大切にしたい3つのこと
誰も教えてくれない食品添加物の見分け方

 

END

 

 

 

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

粒子用フィルター

空気清浄機の必要性と選び方

先日、自宅に置いてある空気清浄機の フィルターを交換したときに自分のSNSに フィルター交換前と後の写真をアップすると どの空気清浄機を選べばいいのかわからない という声があったので、まとめてみました …

五大疾病に共通すること

五大疾病に共通する納得なこと

去年発表された1年間に国内で 死亡した日本人は156万人余りと、 統計を取り始めて以降、 過去最多となりました。 今後も増え続け、2040年には、 約167万人に達する見込みです。 死因ごとにみますと …

ポテトチップス

日本で売られているポテチ、外国ではある注意書きが・・・

みなさんは、食品添加物について、 どれくらい知識がありますか? 僕もプロの栄養士とかじゃないですけど 少しずつ、勉強中です。 健康に興味がある人は、 以下の記事を読んでみてください。 「人工甘味料アス …

奇形豚

母豚が〇〇を食べていたら奇形豚が生まれた

「食」という字は人が良くなると書きます。 でも、残念ながら良くなるものを 食べなきゃいけないのに、食べて、 病気になっている人が多かったりします。 東南アジアやアフリカの人たちは 食べていないから病気 …

睡眠の役割

良質な睡眠をとるには朝に〇〇を摂る

夜になかなか寝付けない、 朝にスッキリ起きれない、 そんな人たちに知ってほしい 小ネタを紹介します。 睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンは 「トリプトファン」というアミノ酸から 合成されるホルモンで …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。