曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

人でいう根っこは「腸」

投稿日:

腸活ダイエットのメリットとは?腸内環境の改善に意識すべきこと4つ | ニコニコニュース

花が枯れたら花ではなく
根っこに原因がある
と、誰もが思うはずです。

人でいう根っこは腸です。

水や栄養を吸収するところ。

だから、
「何を食べるか」は大事ですが
「何を食べないか」も大事です。

ストレートに言えば、添加物です。

料理で大切なのは、調味料だと思います。

どんなに一流の料理人でも調味料が
良くないものだと、味も微妙です。

でも、素人が作ったとしても
調味料が良ければ、それなりの味になります。

特別なスパイスとかお店にしかないような
調味料は必要なくて・・・

砂糖/塩/酢/醤油/味噌/みりん/油

この辺りは、よく使うものだと思うので、
少々お高くても、良いものを揃えるべき
だと、ぼくは思います。

僕はこれらで合わせてドレッシングも
作るので、市販では買いません。

いい調味料を揃えて自炊したら
添加物はだいぶカットできますが、
自炊していても添加物が含まれている
安い調味料で調理すると、
外食しているのと、大差ないですからね。

ちなみに、ドレッシングでいうと
添加物の「増粘多糖類」に注意してください。

ドレッシングだけじゃないけど、
原材料名をよく見て買い物する
クセをつけましょうね。

多糖類とはデンプンなどの「糖質」のこと。

ノンオイルで油が含まれていない分、
塩分や糖分を加えることでコクや
まろやかさを補っているわけです。

ヘルシーだからといって
量を気にせずに使っていると、
逆に塩分や糖分の摂り過ぎになります。

生活習慣病や3大疾病って
他人からうつされた病気は
1つもないんですよね。

それに気づくだけでも
自分が健康に生きるヒントが
たくさん詰まっているので、
自分の口にする食べ物には
こだわっていきたいですね!

 

↓↓併せて読みたい記事↓↓

自炊で大切にしたい3つのこと
誰も教えてくれない食品添加物の見分け方

 

END

 

 

 

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

予防医学

予防医学で注目!〇〇で寿命は決まる

予防医学の研究者が今、 注目してしていることがあるそうです。 予防医学って、病気を治すのではなく、 病気にならないようにするには どうしたらいいかを研究する学問ですよね。 ちなみに、食生活でもなければ …

追い込み

運動習慣がある人は4人に1人

みなさん、運動する習慣はありますか? 日々の生活の中で少し予定が立て込むと ついつい運動をさぼりがちになります。 運動サボってしまうと 悪循環が始まります。 疲れているから運動できない という人がいま …

ハンバーグ弁当

市販のお弁当はこうやって作られている

誰もが食べたことがあるであろう 市販のお弁当。 時間がないときや、近くに何もないときは デリバリーなどで頼むのも便利ですよね。 でも、たまに食べるのは良しとしても 常食として食べるのはいかがなものか? …

看護の日

5月12日は「看護の日」

本日、5月12日はナイチンゲールの 生誕にちなんだ「看護の日」 ということで、看護師さんの実態を 書きましたので、ぜひ、みなさんも 知っておいてくだささい。 知ると、見え方が変わるし、 相手に思いやり …

花粉症

花粉症による経済損失は1日2215億円

日本経済への影響という観点で有名な 調査が、パナソニックが2020年1月に 発表した「社会人の花粉症に関する調査」 それによれば花粉症でパフォーマンスが 低下していると感じる時間は、 1日平均で2.8 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。