曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

運動習慣がある人は4人に1人

投稿日:

ソース画像を表示

みなさん、運動する習慣はありますか?

日々の生活の中で少し予定が立て込むと
ついつい運動をさぼりがちになります。

運動サボってしまうと
悪循環が始まります。

疲れているから運動できない
という人がいますが、
運動しないから疲れるんですよね。

このことをわかっている人と
わかっていない人はハッキリしています。

わかっていない人は負のループです。

厚生労働省が定義する、運動習慣者、
すなわち1週間に2日以上の運動を
1年以上継続している人は日本人成人の
4人に1人ぐらいしかいないそうです。

運動をすれば頭も回るので
8時間仕事するより、
運動1時間して仕事5時間の方が
よほど生産性が高いと思います。

運動に限らず、
第二領域をちゃんとスケジュール
できていますか?

時間管理マトリクス

みんな緊急且つ重要な第一領域を
優先してやっちゃうんですよね。

僕は最近、第二領域ばかりで
予定を埋めているので、
とても充実しています。

昨日も今日も読書・勉強、
運動しかしていません。

豊かな人生

やらなければいけない予定ばかり
繰り返していても人生は
変わりませんよ。

やらなければいけないことの中で
優先順位をつけるんじゃないんです。

自分の未来と向き合って、
必要な予定を書き出して
それに優先順位をつけてから
スケジュールに入れるんです。

今日の、時間の使い方で、
来年の自分は確実に変わっていますか?

 

さて、僕は今からまたランニング
(第二領域)してきます!

END

 

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

健康

WHOが定めている健康の定義

みなさんは「健康」という言葉を聞いて 何を思い浮かべ、どう定義しますか? WHOが定めた健康の定義は 以下の通りです。 健康とは、病気でない、あるいは病んでいないということだけでなく、肉体的、精神的、 …

五大疾病に共通すること

五大疾病に共通する納得なこと

去年発表された1年間に国内で 死亡した日本人は156万人余りと、 統計を取り始めて以降、 過去最多となりました。 今後も増え続け、2040年には、 約167万人に達する見込みです。 死因ごとにみますと …

運動習慣

約7割が運動習慣なし

厚生労働省が毎年実施している 国民健康・栄養調査(平成30年度調査)で 運動習慣のある人の割合は 男性で 31.8%、女性で25.5%でした。 一般的に「運動習慣がある」とは、 「1回30分以上の運動 …

ポテトチップス

日本で売られているポテチ、外国ではある注意書きが・・・

みなさんは、食品添加物について、 どれくらい知識がありますか? 僕もプロの栄養士とかじゃないですけど 少しずつ、勉強中です。 健康に興味がある人は、 以下の記事を読んでみてください。 「人工甘味料アス …

睡眠負債

たんぱく質不足と睡眠の関係

最近「睡眠負債」という言葉も聞くようになり、 睡眠負債なのかな?と思うような人が 目につくようになりました。 「睡眠負債」とは慢性的に睡眠不足の 状態が続き、その負債が蓄積されて 心身へ支障をきたして …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。