曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2025年4月度の全国企業倒産

投稿日:

令和7年4月倒産件数

TSRが2025年4月度の全国企業倒産
レポートを発表しました。

件数が828
負債総額は1,028200万円

物価高や人件費の上昇、金利負担の
増加などが続くなか、トランプ関税で
不確実性が高まっています。

また、7月の国政選挙でどのような
中小企業対策が打ち出されるのか
これも、注目どころですね。

 

このブログでも何度も書いていますが、
サラリーマンの収入が0になる確率は
100%です。

・倒産
・リストラ
・定年

このどれかが、必ず起こるからです。

ぼくはサラリーマンが悪いとは
思いませんが、サラリーマンに
なりたいとは思いません。

サラリーマンが悪いとは思いませんが、
サラリーマン思考は
良くないと思います。

投資で考えたらわかりますが
仕事を1つしかしていないのは
下がる可能性が高い株に
全額つっこんでるようなものです。

もし、みなさんが1000万円を
投資するとしたら全額を
1つの銘柄に投資しませんよね?

100万円を10個なのか
200万円を5個なのか
わかりませんが、とにかく、
1つが下がっても他がある!
という状況を作りますよね?

投資で考えたらわかることを労働では
1つしかキャッシュポイントがない
という人が多いのも事実です。

何度も言っていますが、
収入を増やすことも大事ですが
収入源を増やすことが大事です。

 

 

サラリーマンだった頃は給料が低いことに
納得いかないんじゃなくて
サボっている人と同じ給料っていうことに
納得がいかなかった・・・

自分がちゃんと評価されていないことに
疑問を持つようになりました。

 

腕立て伏せをしたら
腕が太くなるように・・・
何を頑張るかで未来が変わります。

「頑張る」ということは同じでも
「何を頑張るか」で結果は
大きく変わるわけです。

だから、ぼくはサラリーマンをやめました。

サラリーマンをどれだけ頑張っても
同期と年収や待遇は同じですよね。

出世して役職が上がっても
出勤時間も年間休日も決められていて
それも周りと同じですよね。

サラリーマンをどれだけ頑張っても
自分に裁量権がないってことがわかり、
働く場所、仕事内容、給料、労働時間を
他人に決められ続けるのが
サラリーマンであれば、
報われることを頑張ろうと思いました。

 

人に雇用された仕事をしている以上、
働く場所、仕事内容、給料、労働時間を
他人に決められます。死ぬまで。

ぼくにとっては、
仕事のやりがいもいいけど
人生の生きがいの方が大事だから
選択肢を広げられるよう、
裁量権を持てるような
働き方をしていきます。

 

END

 


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事ができる人ほど返信が早い

仕事ができない人ほど連絡手段が不適切

コミュニケーションに自信がない人ほど zoomで完結する仕事をわざわざ対面でして、 電話で済む会話をzoomして、 LINEでやるべき確認を電話する・・・ とにかく仕事の無駄が多い人は 時間に対するコ …

現代のキャリアの歩み方

新型コロナウイルスの影響よって 働き方に疑問を持つ人が増えました。 緊急事態宣言は再延長され、今も、 先が不透明な日々が続いております。 今回の記事が、今後、仕事をしてく中で 少しでもヒントや参考にな …

提案

〇〇があなたの付加価値になる

言われる前に、聞かれる前に 「報連相+提案」が大事だよ! というお話です。 色んな人と仕事をしてきて思うのは やっぱり、言われる前に、聞かれる前に 「報連相+提案」できる人なのかは 信頼関係を築く上で …

ビジネスマン

仕事ができる人が必ずやっていること

いつも余裕がなく、慌てていたり、 価値を提供できていない人がいる一方で 余裕があり、落ち着いて丁寧に 仕事をこなす人がいます。 この違いは何なのでしょうか? それは仕事に「+1 (プラスワン)」を し …

週休3日制の企業が着実に増えている

みずほフィナンシャルグループ(FG)が 2020年12月に希望する社員を対象に 週休3日や4日の働き方を認める制度を 導入し始めました。 それから週休3日制度を導入し出した 企業が少しずつ増えてきてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。