曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

スマホ依存症になっていませんか?

投稿日:

ソース画像を表示

情報化社会に生きる僕たちは、
思っている以上に脳は疲れています。

以下に、当てはまる人は、
スマホ依存症かもしれません。

  1. ネットにアクセスできないと
    イライラしてしまう
  2. ネットサーフィンしていて気づけば
    こんな時間が経ってたと
    びっくりすることがある
  3. PCやスマホで作業していて
    約束の時間に遅れることがある
  4. LINEやメールの着信が気になって
    寝不足になることがある
  5. スマホやタブレットの充電が切れると
    イラついたり不安になる
  6. 家族や友人と食事をしているときも
    気になって、ちょくちょく
    スマホチェックする
  7. 外出してスマホを忘れたことに
    気づくと、何がなんでも取りに帰る
  8. 一日中スマホやタブレットを
    手放すことがない。
    起きているときは常に触っている
  9. PCやスマホを触っていて
    寝落ちすることが
    週のうちにたびたびある
  10. 私の話を聴いてる?と聞かれて
    ハッとすることがある

 

いくつくらい当てはまりましたか?

電子機器を使わない日や時間を決める
デジタルデトックスデーを作るのを
おススメします。

僕はひとり旅で、非日常にいる時間を
意図的に作ったりしています。

すごく心が落ち着きます。

ひとり旅には人生に必要な要素がある

また、食事のときは極力、スマホを
机に置かないといった工夫もいいですね。

良かったら、こちらも読んでみてください。
情報デブから抜け出すコツ 

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

勉強する人

勉強できることは贅沢なこと

勉強好きな人に共通していること って、何なのでしょうか? 勉強はしなければいけないもの ではありません。 きっと、義務感があったり、 やる気が起こらない人は 自分のことしか考えていない 傾向があると思 …

面倒くさいことから逃げていませんか?

生きていると毎日毎日、 ・仕事 ・洗濯 ・食事して洗い物 ・スキンケア 面倒臭いことばかりですよね。 「やらないといけないこと」ばかりです。 でも、わかってしまったことがあります。 それは、面倒臭い事 …

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

家出

社会に出る前に学んでおきたい10のこと

SNSで見つけた(子供が家を出ていく前に 教えておくべき10個の大切なこと) 【10 important things you should teach your children before th …

阿部一二三

金メダルは困難を乗り越えてきたから

連日、東京オリンピックのニュースで 盛り上がっていますね。 大変な苦労の末に金メダルを獲得した 選手は、少なくありません。 今日は、金メダリストたちの 勇気がもらえるお話を紹介します。 たとえば、史上 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。