曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

不機嫌は時間泥棒

投稿日:

【不機嫌対策特集:後編】自分が不機嫌になってない? 気づき方と対処法 | 変革のメソッド | NOMURA ウェルスタイル – 野村の投資 ...

人はみんな、そんなに強くありません。

だから、溜まってしまって、無意識に、
不満や愚痴のようになってしまうことも
あるのかもしれない・・・

だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。

だいたいの人は自分でその惨めさに気づき、
「ごめん、こんなん言っても仕方ないよね」
と、反省して、気持ちを切り替えます。

でも、数分経って、まだ愚痴っていることに
気付かずにずっと不機嫌なままの人には
時間を取りません。

「人間の最大の罪は不機嫌である。」とは
ゲーテの言葉ですね。

社会人で絶対に身につけておかないと
いけないスキルは・・・
自分の機嫌は自分で取る」です。

不機嫌でいたり、不貞腐れるのは
良くないですね。

なぜなら、責任が自分にない
と考えている証拠だからです。

責任が自分にあると考えると
自分事になり、そこから学ぶことがありますが、
他人事の人は学ぼうとしません。

不機嫌は時間泥棒です。

学ぼうとする人には手を差し伸べますが
ぼくは泥棒を許すほどは優しくありません。

自分で自分の機嫌を取れないから
他人に機嫌を取ってもらっているのに
他人の時間を奪ってまで、
機嫌を取れないって、、、

そういうところを自分で気づかないから
たくさんの悩みを作るんだと思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

強みを見つけられる人

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

ぼくはリクルートの社訓は 本当に素敵だと思っていて その社訓は・・・ 〝自ら機会を創り出し、 機会によって自らを変えよ〟 ボクも自ら創った機会で、 自らを変えてきました。 ボクの好きな言葉にこんな言葉 …

自己研鑽の時間を確保しているか?

総務省の社会生活基本調査によると 就業者の学習・自己啓発のための 時間は1日6分だそうです。 1日6分、、、!? 衝撃ですよね。 ちなみに、勉強時間や量と年収は 比例するというデータもあります。 だか …

スランプの時に手を貸さない勇気

スランプの時に手を貸さない勇気

スポーツでも、お仕事でも、目標に向かって 一生懸命に取り組んでいることがある人は 成長過程に「スランプ」というのは 必ずあるものです。 スランプに陥ったということは 今に至るまで成長を続けてきた とい …

共通点

コントロールできることにフォーカスしよう

私たちは生きていると、 思いもよらないことや、 突然のアクシデントが 起こることもありますよね。 その時に、暗い気分にならないよう、 自分の感情をコントロールしたいものです。 世界No1コーチと呼ばれ …

とっさに出る人間性は誤魔化せない

友達や恋人を傷つけてしまったときに、 2パターンの人に分かれる。 傷つけてしまった相手を癒すために 心から謝っているのか、 自分が許してもらうために 反省の色が見えず謝っているのか そこをよく見ておく …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。