曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

疲れていると他人に厳しくなる

投稿日:

攻撃的な人

人は余裕がなくなると、
自分を守ることばかり考えます。

だから、他人に厳しくなります。
自分が思っている以上に。

キツい言葉を投げる人ほど、
心も体もギリギリなことが多いです。

自分の余裕の無さから発してしまった
言葉一つで相手を傷つけたり
悲しませたりしていることがあります。

自分のためにも、周りのためにも、
休むことを大事にしてくださいね。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

褒めることが自立心を奪う

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

うれしかったらお礼は二度言う!

うれしかったらお礼は二度言う!

ご馳走していただいたときは 「ご馳走様でした」 と言い、 何かを頂戴したときは 「ありがとうございます」 とお礼の言葉を述べますよね。 でも、それは当たり前のこと。 大事なのは、 その後日です。 「先 …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

仕事のスキルよりも大事なこと

仕事のスキルよりも大事なこと

「人の気持ちが分かる」というのは 性格がいいんじゃなく、頭がいいと思う。 想像力とは知性だから。 人の気持ちが分からない行動や言動は 嫌われるというより、 頭が悪いと思われるからやめた方がいい。 大人 …

自分に対する「あり方」

自分に対する「あり方」

人は上手くいかない時、 やり方を変えようとします。 改善はとても良いことです。 でも、変えても、変えても 上手くいかないとき、人は他人や 状況のせいにするかもしれません。 そうなると、どんどんハマりま …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。