曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

情報デブから抜け出すコツ

投稿日:2020年7月25日 更新日:

最近は、新型コロナウイルスによって、
緊急事態宣言が解除されてからも、
以前ほどは不要不急の外出を
控えている人が増えており、それに伴い、
時間に余裕ができた人が多いでしょう。

ただ、その余裕ができた時間で
SNSによって情報デブになり、
時間を無駄にしている人が多い気もします。

今日はその情報デブから抜け出すコツ
について書かせて頂きます。

情報デブの人の特徴

まず、以下に当てはまる人は、
情報デブの可能性があるのではないか
と個人的に思っています。

・部屋が散らかっている

・無駄にアプリが多い

・デスクトップにフォルダが多い

・判断基準がない

・自分で考える前にすぐ聞く

・一次情報に注目しない

・優先順位が決まってない

・行動していない

・自己分析できていない

 

まずは軸(生き方)を決める

「やりたいこと」がわからない
って嘆いている人は大体、

何を大事にしたいか
誰を大事にしたいか

決まっていない人です。

そして、

何を大事にしたいか決まっていない人
って
何も大事にできていなくて、

誰を大事にしたいか決まっていない人
って
誰も大事にできていません。

あと、ほとんどの人が
「やりたいこと」と
「な(あ)りたい自分」を
混同してる気がします。

「な(あ)りたい自分」と
「やりたいこと」は全く違います。

「な(あ)りたい自分」が明確になれば
やりたいことは勝手に出てきます。

プロスポーツ選手になりたいって人は
勝手に練習したくなりますからね。

何が言いたいかって、
軸(生き方)を決めないまま
判断基準を持たずに情報だけ集めていても、
その情報に振り回されて自分を見失います。

判断基準があれば、
不要な情報は捨てれるはずです。

ボディビルダーはお菓子の情報を取らないし
起業家は旅行誌なんか見ないし、
野球選手はサッカーのYOUTUBEを見ません。

情報を取る前に、
「自分はどう生きたいのか?」
ここを明確にしていきましょう。

今すぐ取り組むべき2つのこと

①LINE@をブロックする

通知を溜めているLINE@とかがあるなら
それは、今すぐブロックした方がいいです。

だって、それはあなたにとって
「重要じゃない」んですから。

「いやいや、重要なんですよ~」って人。

じゃあ、なんで通知溜めてるのよ、、、!

ホント、後回しにしている人が多いですが
「あとで読もう」が溜まって、溜まって、
めんどくさくなって、また通知が溜まって、
っていうサイクルに早く気付いて、
自分で何か変えないと、
読むことが目的になってしまいます。

情報は取ることも大事ですが、
「捨てること」と「取らないこと」も
とても大事です。

ハッキリ言って、これだけ情報社会で、
目にする情報をすべて処理していたら、
どれだけ時間があっても足りません。

ずっと読んでいるけど、
具体的な行動に移したことがない
情報ツールは捨てたり、ブロックした方が、
本当に自分のためです。

いちいち、通知を消すために
開封しに行っている時間がもったいないです。

そして、未開封で削除しているものがあるなら
いよいよ、その情報を取っている意味がないです。

・ずっと溜めちゃっているもの
・行動に移せていない情報

上記に当てはまるLINE@は、
今すぐブロックしておきましょう。

何度も言うように、
開封や削除の時間がもったいないです。

②とにかくモノを捨てる

・無駄なアプリ
・全然着ていない服
・使っていない文房具

などなど、本当に必要じゃないものは
たくさんあるはずです。

情報デブの人はとにかく部屋が汚いし
スマホのアプリも多いうえに、
フォルダー分けが下手くそだし、
PCのデスクトップもフォルダーだらけ。

そして、とにかく「捨てる」
ってことができていません。

使わないモノを1つ減らしたところで
その瞬間から劇的に暮らしが
良くなることはありません。

でも、その使わないモノ1つさえも
減らせない人のその暮らしは
一生、変わらないと思います。

いらないものを捨てないから
大事なものが見つからないんです。

  

明日やろうはバカ野郎

あと、通知を溜めている人は本当、
自分の成長を先延ばしにしていると
早く気付いた方がいいでしょう。

本を読む、ブログを読む、メールを読む、
LINE@を読む・・・

この「読む」という行為は、
全く緊急ではありません。

だから、多くの人が後回しにしていますが
読んだその日から新しい考えで過ごすのと、
数日後に読むのとでは、キャッチできる情報と
その情報の解釈レベルが違います。

知っていたら、実践できるんです。

もう一度、言いますね(笑)

知っていたら、実践できるんです。

なのに、みんな後回しにする・・・
ホント、もったいないなと思います。

この、緊急じゃないけど、重要なことを、
いかに人から言われなくてもできるかが、
なりたい自分への近づけるかのカギだと思います。

 

学習効果が9倍になる方法

結論、アウトプット(発信・実践・行動)を
たくさんやろう!ってことなんですが、
「学習効果が9倍になる方法」は
エドガーデールの研究でわかりました。

一般的に、学習するときは
本やブログも「読みます」よね。

すると2週間後には10%しか
覚えていないそうです。

しかし、読む以外だと
もっと覚えていられるのです。

読む……10%

聞く……20%

見る……30%

聞いて、見る……50%

言う……70%

言って、やってみる……90%

つまり、「読んだこと」を
「言って、やってみる」と
9倍学べるってことです。

「学び方」は習慣なので、
ぜひ今から「言って、やってみる」
習慣を始めてみましょう。

インプットは「知識」にはなるけど
「経験」にはなりません。

人を成長させるのは「知識」ではなく
行動した時の「経験」です。

 

*****************

少しは「ミニマリスト」という価値観を
インストールしてみるといいと思います!

   

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

一生懸命に働いた方がいいった1つの理由

一生懸命に働いた方がいいった1つの理由

どこかに勤めていると、 労働時間に対して評価されるから 頑張って8時間働いても サボりながら働いている人と 同じ給料だからマジメにやっている方が バカバカしくなってくる・・・ そんな気持ちになったこと …

やりがい

仕事が楽しくない人の共通点

僕が大好きな本で ベストセラー「夢をかなえるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言 …

やりたいことや選択肢を増やす方法

やりたいことがわからなくて モヤモヤしている人に向けて書きました。 目次1 やりたいことがないのは悪くない2 やりたいことを導き出す質問3 どうすれば「選択肢」を増やせるのか4 選択肢を増やすための計 …

好きなことで生きていく

幸せに生きる人は〇〇が少ない

「好きなことで生きていく」より 「嫌いなことで生きていかない」 僕はそういう価値観を持っています。 っていうか、幸せそうに生きている人は 人よりもプラスな出来事が 多いんじゃなくて 人よりもマイナスな …

ひとり旅には人生に必要な要素がある

先日、ひとり旅してきました。 太平洋を一望するテラスで見る サンセットがロマンティック過ぎて 圧巻のロケーションだった。 ひとり旅って人生にめちゃくちゃ 必要な要素が詰まっている。 それは「自分で決め …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。