曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

投稿日:

報告

報告が苦手な人っていますよね?

この3つを準備しておくと、
伝えるべき情報が正しく伝わり
必要以上に時間がかからなくなります。

参考にしてみてください。

 

報告で、必要な情報を正しく伝えるためには、

1 要点を絞り、結論をまとめておく

2 伝える順番を整理しておく

3 具体的に話す材料を用意しておく

という3つの準備が必要です。

 

とにかく無駄を省き、
「記憶してもらいたい」ことだけを話して
それ以外のことは話さない
ってことをすると相手も覚えやすいし、
印象にも残ります。

そもそも相手は情報が整理されないまま
受け取ることになるため、
そのシンプルさが時短にも繋がります。

わかりやすく、短く、端的に話すことは
相手に対するマナーです。

そのためには、報告の内容を事前に
整理しておくことが不可欠です。

 

報告は、「起こったこと(事実)を、
ただ言えばいい」ものではありません。

「自分が一番伝えたいこと」
「相手が一番知りたいこと」(=結論)こそが
報告で求められています。

報告をする前に、何を中心に伝えるのか
(結論)を事前に準備することで
報告がスムーズにできると思います。

今回の記事が参考になれば幸いです。

 

ー関連記事ー

1つ上のポジションから仕事を俯瞰してみよう 

聞かれる前に発信する 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

働き方

日本人の働き方が変わる3つの理由

先週、一時、149円台後半まで値下がりし 32年ぶりの円安水準となりました。 こうした円安の影響もあって、 今、海外で働こうという日本人が 注目をされています。 コロナによって、円安によって、 働き方 …

ニューリッチな働き方に必要な考え方

独立行政法人労働政策研究・研修機構が 8月26日に発表した 「新型コロナウイルスによる雇用・ 就業への影響等に関する調査」によると、 7月末時点でも就労時間減、 収入減の傾向が続いているようです。 厚 …

残業を減らして時代に合った働き方か見直そう

今、緊急事態宣言が出ていないものの、 コロナの収束の目処が立たず、 厳しい状況が続いております。 大手企業ですら、業績予測を下方修正し、 本気でコスト削減に取り掛かっています。 飲食店やサービス・小売 …

提案

〇〇があなたの付加価値になる

言われる前に、聞かれる前に 「報連相+提案」が大事だよ! というお話です。 色んな人と仕事をしてきて思うのは やっぱり、言われる前に、聞かれる前に 「報連相+提案」できる人なのかは 信頼関係を築く上で …

定年後の壁

定年後、楽しく過ごす人と一生雇われる人

『ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた』 という本の中で、会社を辞めたあとも 明るく楽しく暮らすための最善の戦略は 「雇われずに好きな仕事をして小さく稼ぐ」 ことだと説いていました。 でも、この …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。