曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

退職を引き留められたら・・・

投稿日:

転職を引き留められたら

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」
という言葉をふつうに使います。

つまり、「転職ありき」「独立を視野に」
という前提があるってことです。

物価は高くなるし、消費税も上がるし、
医療費も上がるけど、給料は増えない・・・

そんな時代だから、転職するのも、
独立を考えるのも普通だと思います。

そして、たった一回の人生で1つの仕事しか
しないのはもったいないことだし、
ボクは転職は賛成派なんですが・・・

なかには、キャリアアップを求めて転職するのに
会社に引き留められて、時間がかかる人がいます。

「大した実績も出してないのに、転職はキツイ」
「3年も勤めていないと、基本が身に付かない」
色々、言われることがあると思いますが
退職を申し出たときに
「そんなんだったらどこ行っても通用しない」
と言われた人は安心してください。

本当に通用しない人が退職を申し出たら
会社は喜んで受理するはずです。

「どこ行っても通用しないような役立たずを
どうしてこの会社は雇用しているのですか?」
と切り返して、さっさと退職しましょう。

自分の未来を会社が守ってくれるわけではありませんからね。

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

睡眠と集中力

残業に対する考え方

全国の100歳以上の高齢者が 9万5119人と過去最多となりました。 厚生労働省によると今月1日時点での 全国の100歳以上の高齢者は前の年から 2980人増えて9万5119人で 54年連続で過去最多 …

ビジネスマン

仕事ができる人が必ずやっていること

いつも余裕がなく、慌てていたり、 価値を提供できていない人がいる一方で 余裕があり、落ち着いて丁寧に 仕事をこなす人がいます。 この違いは何なのでしょうか? それは仕事に「+1 (プラスワン)」を し …

定年撤廃

定年を撤廃する企業が増えてくる

家電量販大手のノジマは80歳が 上限だった雇用制限を事実上撤廃。 YKKグループも4月に正社員の定年を 廃止しました。 これから働くシニア層が どんどん増えそうです。 少子高齢化社会なので、 こうなる …

新型コロナで解雇増加!大手も副業解禁!

2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産が 発表されました。(TSR調べ) 2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産 (負債額1,000万円以上)は、 件数が4,001件(前年同期比0.2%増) …

残業

「残業」の正しい意味と解釈

先月(2022年7月)の全国倒産状況が 発表されました。 倒産件数 : 494件 負債総額 : 845億7,000万円 倒産件数も負債総額も、 まだ少ない方です。助成金や補助金で 首の皮が一枚繋がって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。