曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

退職を引き留められたら・・・

投稿日:

転職を引き留められたら

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」
という言葉をふつうに使います。

つまり、「転職ありき」「独立を視野に」
という前提があるってことです。

物価は高くなるし、消費税も上がるし、
医療費も上がるけど、給料は増えない・・・

そんな時代だから、転職するのも、
独立を考えるのも普通だと思います。

そして、たった一回の人生で1つの仕事しか
しないのはもったいないことだし、
ボクは転職は賛成派なんですが・・・

なかには、キャリアアップを求めて転職するのに
会社に引き留められて、時間がかかる人がいます。

「大した実績も出してないのに、転職はキツイ」
「3年も勤めていないと、基本が身に付かない」
色々、言われることがあると思いますが
退職を申し出たときに
「そんなんだったらどこ行っても通用しない」
と言われた人は安心してください。

本当に通用しない人が退職を申し出たら
会社は喜んで受理するはずです。

「どこ行っても通用しないような役立たずを
どうしてこの会社は雇用しているのですか?」
と切り返して、さっさと退職しましょう。

自分の未来を会社が守ってくれるわけではありませんからね。

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【書籍要約】Google式10Xリモート仕事術

今日は著書「Google式10Xリモート仕事術―あなたはまだホントのGoogleを知らない」について、ポイントをまとめています。 リモートに強い人と弱い人で 成果は10倍変わるということなので 是非、 …

波長があう人

「FOR ME人間」と「FOR YOU人間」

ぼくが仕事をお願いする人は、 先に貢献してくれた人、 できるだけそうしたいと思っています。 いきなり営業してくる人には、 仕事は頼みません。絶対に。 昨今SNSやHPから、こちらの話を、 何も聞かずに …

本業と副業

副業経験者が3人に1人

企業と個人をつなぐオンライン人材 マッチングプラットフォームを運営する 株式会社クラウドワークスの 「副業に関するアンケート調査」によると 過去に副業をしたことがある人は 現在している人 19.8% …

管理職

管理職になりたくない人が83%

人材サービスのマンパワーグループが 2020年3月にまとめた調査では、 役職についていない20~50代の 正社員400人の83%が 「管理職になりたくない」と回答しました。 理由は、以下の通りです。 …

残業 サボり

残業する人ほどサボっている!

年末の時期となり、 日々忙しく働いている人で 「今は忙しい」って・・・ ずっと言っている人がいますが、 気付こう!今、忙しいってことは ずっと忙しいってことに。 残業って、頑張っているようで、 全く、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。