曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分の人生に矜持を持つこと

投稿日:

自分の人生に矜持(きょうじ)を持つこと

自分の人生に矜持(きょうじ)を持つこと
って、すごく大事だと思うんですよね。

矜持とは・・・
自信と誇りを持って、堂々と振る舞うこと。

たとえば、
SNSの書き込みは、自分のわがままや
ストレス発散のための場じゃないんだよね。

それは道路で、誰も見ていないからと
ゴミをポイ捨てするのと似ている。

匿名だったとしても、だからこそ、
SNSでは人が喜ぶようなこと、
心が温かくなるようなことを書く。

それが大人としての成熟した態度。

みなさんは、自分の矜持を汚すような
行動、言動はしないでくださいね。

・意地悪なことをすること
・悪口を言うこと
・相手に罪悪感を持たせようとする
・弱いものをいじめること
・ゴミを道に捨てること
・汚い言葉遣いをすること
・後片付けをしないこと
・挨拶をしない
・返事をしない
・ウソをつく
・自分が決めたことを守らない
・言うこととやることが違っている
・不機嫌な顔をする
・偉そうにしている
・自分勝手な行動をする
などなど・・・・

このようなことをすると、
あなたの品位が穢(けが)れますよ。

人が守るべき品位も「矜持」

だから、自分の「矜持」にかけて行動する。

でも、これができていない人が
日本中に溢れてきました。

「人格者でありたい」というプライドを
感じる人があんまりいない。

不誠実な態度を取っておきながら
それを恥じる様子すらない。

原因は、学校で知識を詰め込むことしか
教えていないこともあるでしょうね。

今、やさしい人が少ないと思いませんか?

暗記教育、管理教育ばかりされてきた人は
成績でその人を評価するから
やさしい人は生まれないですよね。

人としてどんな生き方が美しいのか
人としてどんな生き方を自分はしたいのか

このあたりが明確になっていない人が
増えてきて、自分の損得しか考えない人が
増えてきました。

自分の損得を、尊徳に変えていくと、
日本は世界に冠たる素晴らしい国になるね。

今年残り132日!

「男子たるもの三日会わざれば刮目して見よ」
と格言にもあるように、3日したら別人か?
と思えるような進化成長を遂げてやるぜ!

己の矜持に見合った成長をしていくぜ!

よっしゃー(^O^)/

 

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事を選べば人生が決まる

良くも悪くも選んだ仕事で人生が決まる

帝国データバンクが2023年10月4日に 発表した「景気動向調査」によると、 2023年9月の景気は10業界で 悪化したとのことでした。 そして、2023年度上半期(4-9月)の 全国企業倒産は4,3 …

ぼくが人生を本気で考え直した質問

風はすべて追い風。

先日「幸せは不幸の顔をしてやってくる」 というブログにこんなことを書きました。 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 神さまはその代償に見あったプレゼントを 用意したあとに愚痴を …

一生懸命やったら自分を失うことはない  

一生懸命やったら自分を失うことはない  

同じ失敗をしても、 そこで自信を失ってしまう人と、 あまり自信を失わずに済む人がいます。 この両者の違いは何かを考える上で、 興味深い心理学の実験があります。 学生に試験を受けてもらい そのテストで、 …

隣の芝が青く見える人

隣の芝が青く見える?

隣の芝は青いじゃなく、 選ばなかった道は青いだよね。 この道じゃなくて、あの道を選んでいたら 後悔していないのかな?とか、 あの会社に入ってたらもっといい キャリアを積めてたんじゃないか、とか、 この …

権威バイアス

情報デブから抜け出すコツ

最近は、新型コロナウイルスによって、 緊急事態宣言が解除されてからも、 以前ほどは不要不急の外出を 控えている人が増えており、それに伴い、 時間に余裕ができた人が多いでしょう。 ただ、その余裕ができた …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。