曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

聞かれる前に発信する

投稿日:

「例の件、どうなっている?
あれから報告ないから心配していたよ」

ビジネスで上司と部下のこういう
シーンよくありますよね。

そんな時に、
「あ、すみません。
あれ結局ダメになりました。」
っていう、答え方してないですか?

まず、そもそも「あれどうなっている?」
って、後追いされている時点で、
信用されていません。

あるあると言ってしまうことも
できますが、評価や印象に関わる
ってことを理解しなければいけません。

もしかしたら上司は「例の件」を
進めるために手助けする準備を
水面下で行っていたかもしれません。

話が具体的に動き始めたときに、
力になれそうな人物に協力を
打診していたかもしれません。

これを読んで「わかる~」ってならない
人はまだ部下を持ったことがない人
だと思います。

入社1~2年目の若手ビジネスマンは
まだ部下を持っている人の方が少ない
と思いますが、この内容は、
頭に入れておいて損はありません。

上司はここまで考えて仕事を遂行しています。

ただ、上司によっても色んなタイプがいます。

僕は新卒でに勤めていた上場企業で
2年2か月で上司が6人代わりました。

マメに報連相がほしい上司もいれば
必要事項だけでいい上司もいるし、
せっかちタイプもいれば
のんびりタイプもいます。

だから、入社1~2年目の若手ビジネスマンは
「上司をマネジメントする力」が必要です。

上司の文句を言うなら、
上司がどのタイミングで
何を求めているのかを把握した方が
自分の評価も上がります。

それができないのに、
クライアントを喜ばせるなんて
無理な話です。

報連相がない人は思いやりがない人です。

「聞かれる前に発信する」

意識してみてください。

 

↓ おススメ書籍 ↓

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

現代のキャリアの歩み方

新型コロナウイルスの影響よって 働き方に疑問を持つ人が増えました。 緊急事態宣言は再延長され、今も、 先が不透明な日々が続いております。 今回の記事が、今後、仕事をしてく中で 少しでもヒントや参考にな …

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

令和7年4月倒産件数

2024年(令和6年)の全国企業倒産

2024年(令和6年)の 全国企業倒産状況が発表されました。 倒産件数 10,006件 負債総額 2兆3,435億3,800万円 去年は円安基調に乱高下が続き、 物価上昇に歯止めがかからず、 人手不足 …

時代が変われば、働き方も変わる

国税庁が2020年3月19日に公表した 「国税庁統計法人税表」(2018年度)によると 赤字法人(欠損法人)は181万6,508社でした。 産業別で、赤字法人率が最も高かったのは 小売業の74.7%( …

労働生産性

2023年5月の倒産件数706件、14カ月連続で増加

先月の倒産状況が発表されました。 2023年5月 倒産件数706件 負債総額2,787億3,400万円 14カ月連続で増加、 件数は1.3倍増で高水準の 増勢をたどっています。   クライア …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。