曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

褒められなくなるのがいい傾向

投稿日:

褒められないのがいい傾向

褒められることを、やたらと、
求めている人がいますが・・・

人は優秀になるにつれて、
他人から褒められなくなります。

これはいい傾向なんですよね。

褒められている状態は
「あなたが下に見られている」
ということだからです。

親友のこと、毎回、
褒めたりしないでしょう?笑

実力を磨けば、
逆に褒められなくなります。

職場でサラッとゴミを変えてくれたり
お茶やコーヒーの補充をしてくれたり
みんなが過ごしやすく整理整頓したり
イベントの時は陰で走り回ったり
手の届かないところに料理があったら
何も言わずに取り分けてあげたり・・・

でも、そのことを一切話さずに涼しい顔をする
そんな人のことを粋でカッコイイ!と思える

それがオトナだと思う。

でも、やってたの気づいた?とか
大変だったアピールをしたり
SNSでもリア充アピール必死、
承認欲求モンスターはこども。

弱い人には、力になってあげる。
困っている人には、助けてあげる。

簡単なようで難しいことを、
当たり前のようにやって誇りもしない。

ぼくはそんな人がカッコイイと思うし
自分自身もそんな人でありたいです。

あなたに、そんな心がある人で、
もし、周りにそんな心がある人がいたら
そういう所作や行いに必ず気付いてくれます。

でも、褒め言葉があるわけでもありません。

ただ、「あなたは素敵な人だね」っていう
目をしてくれます。目で会話ができるんです。

「幸せに見られたい」とか「褒められたい」
っていう承認欲求がある時点で、
それは幸せじゃない証拠。

本当に素敵なことができたと思えたなら
自分で自分を褒めてあげればいい、
ぼくはそう思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分を信じろ

人が覚醒するときに必要不可欠なこと

裏切った相手の心の痛みもわかりながら 裏切っちゃったな…っていう想いが 残るような裏切り方をしちゃう人は 心が健康じゃありません。 心に病がある状態です。 そこを時効だと思って、 放ったら …

自分に関心を持つ

「道がない」と感じたときこそ

みなさんには 「どうしても実現したい夢」や 「何としても成し遂げたい挑戦」は 今、ありますか? きっと、その道のりは決して、 平坦なものではないですよね。 目の前に道がなければ、 「やっぱり無理だ」と …

自分のことを大切にしていない

自分のことを大切にしていない人

やりたいことをやるより やりたくないことをやらない方が はるかに幸福度は高い。 幸せな人ってやりたいことを やっている人ではなくて やりたくないことをやっていない人。 インスタ映えはしないけどね。 好 …

お金がすべてじゃない

お金がすべてじゃない!?

日本の成人の1年間の、 平均寄付額は2500円。 一方、アメリカ人は平均13万円! ※マーク・ザッカーバーグや ビル・ゲイツなどを抜いて、ですよ!  「お金がすべてじゃない!」 って言っている人ほど …

幸せのものさし

幸せな人は必ず〇〇を持っている

幸せな人と幸せじゃない人の違いって 何なんだろう?と思って考えたら 1つの答えが出ました。 「幸せのものさし」があるか、です。 目的や目標を持つときに重要なのが 自分なりの「幸せのものさし」です。 幸 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。