曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

勉強するのは何のため?

投稿日:

勉強する人
○○をしてきたってことは

○○をしてこなかったってこと。

俺の場合は野球をしてきたけど
勉強はしてこなかった。

だから、(野球をしていた)15年間を

取り返すつもりで勉強している。
社会人になりたての頃は上司や
先輩が何でも知っているように

見えてかっこよかった。

だから、必死に勉強した。

でも、それは自分のためだった。

もちろん、悪いことじゃない。

そんな俺も今では人のために
勉強するようになった。

自分のことじゃなくて
他人のことで悩むようになった。

20歳になったら「成人」かと言ったら
そうじゃないんだよね。

如何に生きるか。誰のために生きるか。

理念は会社経営だけじゃなくて

自分の人生にも必要。

それを定めた人が成人なんだと思う。きっと。
END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お金の使い方で自己分析

お金の使い方を紐解けば自己分析ができる

ぼくたちが普段、何気なく支払っている お金の使い方には実は心の深層に関わる メッセージが潜んでいます。 たとえば、推し活に課金する、 美容やファッションに多額のお金をかける、 あるいは衝動的なショッピ …

人生哲学

なぜ、あなたの行動には一貫性がないのか?

人が行動する「動機」は2種類あります。 ①「内側からの動機」 ②「外側からの動機」 「内側から起こる動機づけ」とは お金のためでもない、 怒られないためでもない、 その活動そのものを「やりたい」 とい …

人にスポットライトを当てたい。

人にスポットライトを当てたい。

先日、鹿児島へ向かう飛行機の中で 「エンジェルフライト」という NHKプレミアムドラマを観ていました。 (※Amazonプライムで観れます) 異境の地で亡くなった人の遺体を 国境を越えて故国へ送り届け …

あなたの思考は「グライダー」か「飛行機」か?

あなたの思考は「グライダー」か「飛行機」か?

みなさんは「グライダー」と 「飛行機」の違いがわかりますか? 「グライダー」と「飛行機」は 見た目はそっくりですよね。 翼があって、飛んでいる様は、 一見、同じように見えます。 でも、決定的に違うのは …

「何を言うか」より「誰が言うか」

「何を言うか」よりも 「誰が言うか」

早いもので、いつの間にか 4月になりましたね! エイプリルフールも完全に忘れていた。 そういえば過去にイーロンマスクが 「テスラが完全に破産した」と ツイートしてテスラの株価は 一時およそ12%も下落 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。