頭を良くする最も有効な方法は
「ストレスを消す」ことです。
頭の良さは「IQ(知能の最大出力)」と
「EQ(感情コントロール能力)」の
掛け算で表されます。
IQは後天的に上げるのが難しいですが、
EQは「ストレスを無くす」ことで
すぐに上がるものです。
周りを見ても、IQが高いのに
仕事のパフォーマンスが低い人は
EQが低い人が多くないですか?
ずっと同じことで悩んでいたり、
とにかく自己肯定感が低かったり、
承認欲求が強かったり、
高学歴の人とか特にそうかも・・・
社会人になって必ず身に付けないといけない
スキルは「自分の機嫌は自分で取る」です。
以下のような違いがあるそうです。
EQが低い人
「私はすごい」と “できる人” を演じてしまう。
EQが高い人
「あなたはすごい」と言える。
無理やり自分の話にもっていこうと
人と自分を比較してマウントをとったり…
周囲から好かれなくて当然ですよね。
EQが低いから他者承認を求めて
“できる人” を演じるから、つい、
自分の話ばかりしちゃっているんです。
人間的な温かみを感じる人です。
「
話してみたい」
最強の武器になるんだと思います。
相手を主役にできる人が
コミュニケーション上手な人だと思います。