曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

儲ける人は信用を貯金する

投稿日:

ゴールドラッシュの時に、
金を掘りに行った多くの人たちは、
あまり儲けられなかったそうです。

他人のことなんて考えず、
自分のことしか考えていない人たちです。

でも、

金を掘りに行く人たちに、
作業服や掘る道具など、
その人たちのために仕事をした人たちは、
大金持ちになったといいます。

儲けさせてあげようとした人たちです。

不思議ですね。

自分が儲けようとしたら儲からなくて、
人を儲けさせようとすると儲かっちゃう。

この法則は、昔からずっと通ずる
普遍的な法則なんでしょうね!

与えること、そして、
与えられるものを持つこと。

そうやって信用を積み重ねていった人が、
結果的に豊かになっていくんでしょうね。

「この人が自分に何をしてくれるか?」を
考えるのではなくて、
「自分がこの人に何ができるか」を
考えれば、
必然的に相手にとって
魅力的な人になれます。

でも、残念ながら自己中心的で
自分のことしか考えていない
FOR ME人間が多いのが実態です。

だから尚更、
FOR YOU人間が必要とされます。

『「儲」ける』という字を分解すると
「信」+「者」です。

つまり、信用がある人です。
信用がない人にお金は
集まらないんだと思います。

信用の貯金をしていきたいですね!

END

 


-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

やり抜くプロ意識

プロとは、、、?

みなさんは「プロ」とは?と定義を 聞かれれば、どんな人と答えますか? 先日、本屋さんで立ち読みしていたら 痺れる一言がありました。 妥協を許さない準備、反省をする人。 仕事を完璧に決めないと自分を許せ …

キャプテン

キャプテンには2種類のタイプがある

僕はありがたいことに小学校からずっと 野球部でキャプテンをさせて頂きました。 下級生の頃は先輩のキャプテンも ずいぶん研究してきました。 大学のときは部員が200人程いたので まとめることに人一倍悩み …

このDJ社長のコメントが深い!

このDJ社長のコメントが深い! @reiwanotoradoor 【令和の虎】DJ社長 素晴らしいプレゼン#令和の虎 #切り抜き #林尚弘 #ドラゴン細井 #竹之内教博 #トモハッピー #株本祐己 # …

ギブアップ寸前

「もうダメだ」ギブアップ寸前のあなたへ

人生を楽しむっていうのは 一般にいう、楽しいことだけをやって 楽しむんじゃないんですよね。 つまらないことや、面倒なこと、 嫌なことさえも楽しんでしまう、 ということ。 どんなことも「なるほど、そうき …

大義名分

「恩義」や「筋」という『道徳観』

「恩義」や「筋」という『道徳観』を 大事にしない人は男社会で絶対に うまくいくことはありません。 そして、男が惚れるような男、 真っ当な男とも出会えません。 周囲の人や社会とのつながりの中で、 自分が …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。