先日、16歳の女子高生と
トークライブをしました。
そして、先日LINEで質問を受けました。
昨日も相談してくれました。
本の読み方についての質問でした。
大人でも、本の読み方について、
質問してきた人はほぼ皆無なのに…
すごい!!!
16歳がカーネギーを読んでいる…
すごい!!!
かたや、未だにカーネギーを
知らない大人もいる…
別にカーネギーを知らないから
と言ってダメとは言ってません。
優劣もありません。
知らなくても全然生きていけます。
でも、自分以外の人のことを
本当に考えていたら
自然と知ることになる人です。
特に「人を動かす」は
世界的ベストセラーであり、
累計500万部売れている本ですからね。
だから、自分だけのことしか考えていないか、
家族や近い身内までしか考えていないタイプと、
その範囲外まで考えるタイプの人でいえば、
彼女は後者になるタイプなんだと思います。
とは言え、まだ16歳だから出会ってきた
人数も決して多くはないでしょう。
だから、今は自分を変えるヒントを
求めて自分に影響を与えようとしている
んだと思います。
影響力をつけたかったら
影響力のある言葉を探すより
影響力のある人になることです。
ボクは説得力のある言葉を探して
見つけて話したいわけじゃありません。
中村隆斗という男が発する言葉に
説得力があってほしい。
だから、そのためには
何を言うかよりどう生きるか。
そのためにはたくさん経験すること。
経験って「数」じゃなくて
「本気度」だと思います。
色々経験していても全部、
中途半端で薄く広くなら1つのことを
全力でやった経験の方がいい、
ぼくはそう思っています。
END