曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

先日、トークライブをした女子高生の質問がすごい

投稿日:

トークライブ

先日、16歳の女子高生と
トークライブをしました。

そして、先日LINEで質問を受けました。
昨日も相談してくれました。

本の読み方についての質問でした。

大人でも、本の読み方について、
質問してきた人はほぼ皆無なのに…
すごい!!!

16歳がカーネギーを読んでいる…
すごい!!!

かたや、未だにカーネギーを
知らない大人もいる…

別にカーネギーを知らないから
と言ってダメとは言ってません。
優劣もありません。
知らなくても全然生きていけます。

でも、自分以外の人のことを
本当に考えていたら
自然と知ることになる人です。

特に「人を動かす」は
世界的ベストセラーであり、
累計500万部売れている本ですからね。

だから、自分だけのことしか考えていないか、
家族や近い身内までしか考えていないタイプと、
その範囲外まで考えるタイプの人でいえば、
彼女は後者になるタイプなんだと思います。

とは言え、まだ16歳だから出会ってきた
人数も決して多くはないでしょう。

だから、今は自分を変えるヒントを
求めて
自分に影響を与えようとしている
んだと思います。

影響力をつけたかったら
影響力のある言葉を探すより
影響力のある人になることです。

ボクは説得力のある言葉を探して
見つけて話したいわけじゃありません。

中村隆斗という男が発する言葉に
説得力があってほしい。

だから、そのためには
何を言うかより
どう生きるか。

そのためにはたくさん経験すること。

経験って「数」じゃなくて
「本気度」だと思います。

色々経験していても全部、
中途半端で薄く広くなら1つのことを
全力でやった経験の方がいい、
ぼくはそう思っています。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

攻撃的な人

疲れていると他人に厳しくなる

人は余裕がなくなると、 自分を守ることばかり考えます。 だから、他人に厳しくなります。 自分が思っている以上に。 キツい言葉を投げる人ほど、 心も体もギリギリなことが多いです。 自分の余裕の無さから発 …

自分を見つめる

ここ数日で見つけた最強の自己分析法

今月は広島、京都、沖縄、神奈川、静岡、 そして、今日は東京と埼玉、来週は名古屋と あちこち行っています。 でも、どこに行っても思うのはホントに 外国人が多い! 国内に住む外国人の人口は、332万337 …

ナイキ

「失敗しない」は最大のリスク

何も失敗していない人は 何も挑戦していない人 つまり、できることしか やっていない人。 できることだから失敗はない。 でも、失敗がないから気付かない。 気付かない人は成長しない。 失敗がないから人の気 …

睡眠と集中力

逃げ続けているツケ

同じ悩みをずっと抱えている人や 同じ課題が何度も降ってくるときは だいたい逃げ続けているツケです。 それは自分が逃げ続けている弱点と 向き合わない限り永遠に続くんですよね。 向き合うということを面倒く …

そのポジショニングは適正ですか?

そのポジショニングは適正ですか?

「ポジショニング」というのは マーケティング用語として、 よく聞く言葉だと思いますが、 スポーツをやってきた人も よく聞いた言葉だと思います。 今回は、一言で言えば、 「どこにいますか?」っていう お …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。