
○○をしてこなかったってこと。
俺の場合は野球をしてきたけど
勉強はしてこなかった。
だから、(野球をしていた)15年間を
見えてかっこよかった。
でも、それは自分のためだった。
もちろん、悪いことじゃない。
勉強するようになった。 自分のことじゃなくて
他人のことで悩むようになった。
そうじゃないんだよね。
如何に生きるか。誰のために生きるか。
自分の人生にも必要。
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
○○をしてこなかったってこと。
俺の場合は野球をしてきたけど
勉強はしてこなかった。
だから、(野球をしていた)15年間を
見えてかっこよかった。
でも、それは自分のためだった。
もちろん、悪いことじゃない。
如何に生きるか。誰のために生きるか。
自分の人生にも必要。
執筆者:takato
関連記事
最近、ある本を読んで、 深く共感した一言があります。 その一言は・・・ 「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違い 書店で並ぶ「成功法則本」はほとんどの本に 共通して「夢」や「目標」とされるものを 紙に書 …
厚生労働省は企業に対し、従業員に、 副業を認める条件などの公表を求め、 副業を制限する場合はその理由を含めて 開示するよう促すようになるようです。 そもそも、現在の指針では、 労働者の安全 業務秘密の …
【1】本当に優しい(厳しい)人は超希少 【2】自分は知らないことだらけ 【3】正論を言うことが正論じゃない 【4】相手の幸せよりも自分の寂しさを // //埋めることを優先している // /恋愛はいず …
経営者には、幸せにするべき5人の人がいる 「感動経営」を実現するリーダーの条件 という本の中に、元内閣総理大臣の 田中角栄さんに纏わる素敵なお話が あったので、紹介します。 ある問題を起こした方が解決 …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。