曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

勉強するのは何のため?

投稿日:

勉強する人
○○をしてきたってことは

○○をしてこなかったってこと。

俺の場合は野球をしてきたけど
勉強はしてこなかった。

だから、(野球をしていた)15年間を

取り返すつもりで勉強している。
社会人になりたての頃は上司や
先輩が何でも知っているように

見えてかっこよかった。

だから、必死に勉強した。

でも、それは自分のためだった。

もちろん、悪いことじゃない。

そんな俺も今では人のために
勉強するようになった。

自分のことじゃなくて
他人のことで悩むようになった。

20歳になったら「成人」かと言ったら
そうじゃないんだよね。

如何に生きるか。誰のために生きるか。

理念は会社経営だけじゃなくて

自分の人生にも必要。

それを定めた人が成人なんだと思う。きっと。
END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

やりがい

仕事が楽しくない人の共通点

僕が大好きな本で ベストセラー「夢をかなえるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言 …

宝塚歌劇団

宝塚歌劇団に貼られた「ブス25箇条」

書店では売られていない雑誌 「致知」よりご紹介です。   ↓↓↓↓↓   向き合う心構えを宝塚歌劇団に学びます。 「清く、正しく、美しく」を モットーとする宝塚歌劇団に、 ある日突 …

諦めない

人は目的があると諦めない

みなさんは何かにチャレンジをしたけど、 途中でやめてしまった経験がありますか? 最初は、やる気満々でも、 壁にぶつかった瞬間に足が止まり、 「やっぱり無理かな」と つい、諦めてしまったこと。 その一番 …

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

人として深みがある人

アインシュタインの言葉に こんな言葉があります。 「人間にとって最も大切なことは、 自分の行動の中に 道徳を追求していくことです」 自分を磨いていくっていうのは それを外に求めるんじゃなくて、 自分の …

やり抜くプロ意識

プロとは、、、?

みなさんは「プロ」とは?と定義を 聞かれれば、どんな人と答えますか? 先日、本屋さんで立ち読みしていたら 痺れる一言がありました。 妥協を許さない準備、反省をする人。 仕事を完璧に決めないと自分を許せ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。