曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

生活保護、受給者の過半65歳以上

投稿日:

札幌市|生活保護受給に年齢は関係ある? | 札幌市の居住支援・生活保護申請サポート

今、生活保護を受ける人の過半が
65歳以上の高齢者となっているそうです。
生活保護、受給者の過半65歳以上- 日本経済新聞

っていうことは、今、現役世代の人も
いずれ、生活保護を受ける可能性が
ありますよね。

むしろ、増えると思います。
年金もないし、退職金だって、
出ない企業の方が多いし・・・

あの~

自分のビジョンを真剣に考えないと
本当に苦しくなりますよ。

いきなりビジョン書けない人は
「理想の1日」を書き出してください。

みんな、目的地がない電車に
乗っているからしんどいんです。

来年の給料と休日日数がもうすでに
わかっているのに、未来が変わらない
とわかっていることに時間を使うのは
ただ自分の命を削っているだけですよ。

今の仕事をやり続けた先に
何があるんですか?

今やっていることと自分の理想は
ちゃんと繋がっていますか?

 

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

日本はもうタイタニック状態

日本はもうタイタニック状態

自民党の高市早苗総裁は本日、 日本維新の会の吉村さんと国会内で会談し、 21日召集の臨時国会で実施する 首相指名選挙での協力と連立政権入りを 要請したとのことです。 女性初の首相、なるんですかね~ 最 …

「夏休みが短くなってほしい」と思う親47%

「夏休みが短くなってほしい」と思う親47%

貧困子育て家庭の支援などを行なっている NPO法人「キッズドア」が今年5月27日から 6月3日にかけて実施した子育て家庭に対する アンケート調査の結果が一部で話題になりました。 まず「物価高騰が続く中 …

今日から年内最大の値上げラッシュ

来年から怒涛の値上げが始まる

近頃コロナが落ち着いてきたように思えて 景気も回復しそうな気もしますが、 来年から値上げが始まっていくようです。 2022年、年明け以降に 予定されている食品値上げ 食パン・菓子パン 1月から山崎製パ …

デジタルに強くなっているか

「5000万人ユーザーの獲得までにかかった時間」 というこのデータを見れば、 社会を変えたイノベーションが どれだけの速さで浸透していったかを 感じることができます。 飛行機68年 自動車62年 電気 …

物価高騰

物価高騰を生き抜くには

  ロシアのウクライナ侵攻の影響や、 円安の加速によってあらゆるものの 値段が今月から上がっています。 原材料価格や物流費の高騰などに 直面する企業の値上げが止まりません。 帝国データバンク …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。