曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

投稿日:

報告

報告が苦手な人っていますよね?

この3つを準備しておくと、
伝えるべき情報が正しく伝わり
必要以上に時間がかからなくなります。

参考にしてみてください。

 

報告で、必要な情報を正しく伝えるためには、

1 要点を絞り、結論をまとめておく

2 伝える順番を整理しておく

3 具体的に話す材料を用意しておく

という3つの準備が必要です。

 

とにかく無駄を省き、
「記憶してもらいたい」ことだけを話して
それ以外のことは話さない
ってことをすると相手も覚えやすいし、
印象にも残ります。

そもそも相手は情報が整理されないまま
受け取ることになるため、
そのシンプルさが時短にも繋がります。

わかりやすく、短く、端的に話すことは
相手に対するマナーです。

そのためには、報告の内容を事前に
整理しておくことが不可欠です。

 

報告は、「起こったこと(事実)を、
ただ言えばいい」ものではありません。

「自分が一番伝えたいこと」
「相手が一番知りたいこと」(=結論)こそが
報告で求められています。

報告をする前に、何を中心に伝えるのか
(結論)を事前に準備することで
報告がスムーズにできると思います。

今回の記事が参考になれば幸いです。

 

ー関連記事ー

1つ上のポジションから仕事を俯瞰してみよう 

聞かれる前に発信する 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

出世できない人

出世できなかった人の3つの共通点

さっきX(旧Twitter)を見ていたら 納得する投稿を見つけたのでシェアします。 大手メーカーで役員だった叔父に「出世できなかった人ってどんな人?」と聞いたら 「正しさを貫いて敵を作った奴、チャンス …

Z世代が退職する理由

Z世代がすぐに退職する理由

厚生労働省による2022(令和4)年版 国民生活基礎調査の概況の世帯人員 1人当たり平均所得金額をみると、 65歳以上の平均額は206万円(月額約17万円)、 70歳以上に限ってみると、194万 60 …

街

2023年上半期(1-6月)全国企業倒産状況

2023年上半期(1-6月)の全国企業 倒産状況が発表されました。 倒産件数4,042件 負債総額9,340億8,000万円 これから、保険料も上がるし、 税金も上がるし、物価も上がります。 つまり、 …

ビジネスマン

仕事ができる人が必ずやっていること

いつも余裕がなく、慌てていたり、 価値を提供できていない人がいる一方で 余裕があり、落ち着いて丁寧に 仕事をこなす人がいます。 この違いは何なのでしょうか? それは仕事に「+1 (プラスワン)」を し …

ジョブ型雇用を検討している企業は7割

「JobPicks 未来が描ける仕事図鑑」 という本の中に書いてあった 「メンバーシップ型からジョブ型採用へ」 という内容がわかりやすかったので 一部、抜粋します。 これまで日本の会社は「メンバーシッ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。