曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

出世できなかった人の3つの共通点

投稿日:

出世できない人

さっきX(旧Twitter)を見ていたら
納得する投稿を見つけたのでシェアします。

  • 正しさを貫いて敵を作った
  • チャンスで頑張り切れなかった
  • 確認せずに突っ走った

 

これって、人生経験が浅い人でも、
そうなんだろうな~って、
想像できると思います。

無敵な人って、誰にでも勝つ人じゃなくて
敵がいな(無)い人ですよね。

チャンスで頑張れない人が
いつ頑張れるんだって、話だし、
「頑張る」と「頑張り切る」っていうのは
全く違うんですよね。

世界的ベストセラーになった本
やり抜く力 GRIT(グリット)」にも
サブタイトルでもこう書いています。
人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」

そして、確認せずに突っ走った・・・

仕事って、信用で成り立つから
確認しない人は怖くて仕事を
任せれないですよね。

自己解釈してしまう人は
作業をしているんです。
言われたからやっている人です。

仕事って、本来、終わらせるものでなく
相手に価値を提供するものです。

だったら、相手が何を求めているのか
期待水準の確認をして、
それを上回る価値提供をするから
感動や信用に繋がるわけですよね。

  • 正しさを貫いて敵を作った
  • チャンスで頑張り切れなかった
  • 確認せずに突っ走った

ぼくが新卒で入った上場企業でも
この3つは当てはまっていた気がします。

 

END

 


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

レスポンス

週休3日制で働き方が変わる

最近は副業やスキルアップなどを通じて 若いうちから長く働ける環境を 準備することの重要性が若年層中心に 認識され始めています。 先日、みずほFGが週休3(4)日制を発表して 注目を集めましたが、週休3 …

働く現在地

自分のキャリアの現在地

この1年間はコロナによって、 当たり前のことに「疑問を持つ力」を 鍛えることが出来ました。 生き方、働き方、稼ぎ方など、、、 今回は「自分の働き方の立ち位置」を 考えるきっかけになれば幸いです。 目次 …

令和7年4月倒産件数

2024年(令和6年)の全国企業倒産

2024年(令和6年)の 全国企業倒産状況が発表されました。 倒産件数 10,006件 負債総額 2兆3,435億3,800万円 去年は円安基調に乱高下が続き、 物価上昇に歯止めがかからず、 人手不足 …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

退職を引き留められたら・・・

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」 という言葉をふつうに使います。 つまり、「転職ありき」「独立を視野に」 という前提があるってことです。 物価は高くなるし、消費税も上がるし、 医療費も上がるけ …

労働時間

時間とは関係ない働き方へ

  日本の年間労働時間が大幅に減っている。 2020年は1人平均1811時間となり、 3年前に比べ116時間縮小した。 労働、3年で100時間減 効率的な働き方の継続課題: 日本経済新聞 ( …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。