曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

仕事ができる人が必ずやっていること

投稿日:

ビジネスマン

いつも余裕がなく、慌てていたり、
価値を提供できていない人がいる一方で
余裕があり、落ち着いて丁寧に
仕事をこなす人がいます。

この違いは何なのでしょうか?

それは仕事に「+1 (プラスワン)」
していることだと思います。

この仕事はここで終わり!
というところで、もう「+1」
できるかどうかが大きな差になります。

「今日のお礼のメールをしておく」
「明日のアポイントの確認をしておく」
「資料をそろえてかばんに入れておく」
「訪問先を調べておく」
くらいのことはできます。

これが毎日、積み重なると
大きな結果になります。

その差を積み重ねられる人が“マメな人
と呼ばれ、仕事でモテる人になります。

言われる前に報連相するとか、
ドアを開けておくとか、
名前を呼んで挨拶するとか、
そういうのも「+1」です。

「1.01を365乗すると  37.8」
「1.02を365乗すると1377.4」

「0.01」の大したことない差が
「大した差になる」んですよね。

今日、あなたが少しだけ足せる
「0.01」はなんですか!?

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

忙しい女性

出産する人生をイメージできない女性が4人に1人

厚生労働省が発表した2021年の 人口動態統計によると、 1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す 合計特殊出生率は1.30と 6年連続で低下しました。 出生率が下がる大きな要因として、 若い世代の子ど …

手取り

2022年10月からサラリーマンの収入が減る

2022年10月から雇用保険料が 引き上げになり、サラリーマンの 手取りが減ることになります。 よく考えると、先月、 雇用保険料が上がったばかりなのに・・・ 基本的に雇用保険料は 給与(総支給)の0, …

その働き方は資産になっているか

もうコロナになってから 1年4か月経ちました。 今回はこの記事を読んで、少しでも、 働き方を見直すきっかけになれば幸いです。 目次1 低賃金・長時間労働がブラックではない2 雇われない仕事に挑戦しよう …

週休3日

あと5年で週休3日制がスタンダード化する

2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の 促進に関するガイドラインのモデル就業 規則で副業禁止の規定を削除しました。 そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを きっかけに、副業を解禁する企業が増え …

評価と査定の違い

「仕事」と「作業」の違い

「仕事」と「作業」の違いについて 考えたことはありますか? 僕はこう思います。 人から与えられるのが「作業」 自分からするのが「仕事」 みなさんは仕事していますか? 作業がダメとは思いませんが、 どっ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。