曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2023年上半期(1-6月)全国企業倒産状況

投稿日:

「増税しなくても国の財政は大丈夫」ってホント?3つの“俗説”の誤りをデータと事実で解説 | Business Insider Japan

2023年上半期(1-6月)の全国企業
倒産状況が発表されました。

倒産件数4,042件
負債総額9,340億8,000万円

これから、保険料も上がるし、
税金も上がるし、物価も上がります。

つまり、消費者の財布はどんどん
固くなってくるってことです。

そうすると、売上を上げるのは
当然、難しくなります。

で、色んな営業マンや店舗の販売員にしても
消費者に「なぜ買わないのか」を
聴取する行為は片思いの人に
「なぜ好きになってくれないのか」
と聞くくらい愚かです。

「相手の立場に立って考える」という感覚を
身に付けないと、一生苦労すると思います。

でも、その感覚があって、
高いコミュニケーション能力があれば、
人は一生お金に困らなくなります。

また、「資格=スキル」
だと思っている人が多いです。

資格取得はあくまでも勉強して
一定水準を満たしただけであり、
”活きるスキルになるか”はまた別の話です。

資格は使える環境で経験を積むからこそ
”活きる”わけであって、
今の職場で使える環境がないのであれば、
ただの宝の持ち腐れでしかありません。

「資格」って、資格を取らせるビジネス
ってことに気付いてくださいね。

その後の仕事を斡旋してくれるわけでもないし、
集客してくれるわけでもありません。

自分で考えられる人が
この激変時代を乗り越えることができ、
そうじゃない人は、自分で仕事さえも
選べない人生になります。

END



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

倒産状況

2024年11月倒産状況

先月の倒産状況が発表されました。 2024年11月 倒産件数841件 負債総額1,602億2,300万円 これからまだまだ物価上昇や税率アップが 待っていると思うと、厳しい時代ですね。 「ふつうに暮ら …

時代が変われば、働き方も変わる

国税庁が2020年3月19日に公表した 「国税庁統計法人税表」(2018年度)によると 赤字法人(欠損法人)は181万6,508社でした。 産業別で、赤字法人率が最も高かったのは 小売業の74.7%( …

考えるOL

国際成人力調査の日本の結果

PIAAC(国際成人力調査)は 先進国の学習到達調査の大人版で、 16歳から65歳を対象として 仕事に必要な、 「読解力」 「数的思考力」 「ITを活用した問題解決能力」 を測定する国際調査で、 OE …

働き方改革の本来の目的

働き方改革の本来の目的は、 ●生産性UP ●働くって楽しい!っていう心の状態 の2つであるべきだと思っています。 で、生産性UPってことは 能力UPってことですよね。 能力がUPすれば、業務スピードは …

成長と感動がある働き方ですか?

成長と感動がある働き方ですか?

2024年2月の全国企業倒産状況が 発表されました。 倒産件数712件 負債総額1,395億9,600万円 先月の主な倒産は シェアオフィスで有名な WeWork Japanも 民事再生に入りましたね …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。