曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

この人の文章やお話、面白いな~と思う人の特徴

投稿日:

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

(この人の文章やお話、面白いな~)
って思う人は文中やお話の中に
”自分の意見”がある人なんですよね。

僕がSNSで読みたいのは
「客観的な事実」ではなくて
「その人の主観」なんですよね。

話がわかりにくい人ほど、
マジで言い切らない。

要は、話がわかりづらい人って、
「自分の意見を持っていない」人が
多いんですよね。

遠慮や謙遜からだと思いますが
「自分はこれが正しいと思う」
という主張がないがために、
聞き手はどこに立って話しているか
解らないんですよ。

自分の言葉で語れる人が
自分の人生を生きている人
ぼくはそう思います。

その意見を言う人の更に上の
面白さを感じる人はその意見に
知恵が混ざっている人です。

人生経験が少ない人や本気でなにかに
チャレンジしたことがない人には
知恵は話せないんですよね。

知識はもうchatGPTで聞けば十分。
知恵が聞きたい。

「知る」と「できる」の違い。
「道具」と「技」の違い。
「模倣」と「創造」の違い。

行動が伴わないと知恵は生まれません。

人は頭で理解するけど、感情で動きます

そう考えたら、説得力っていうのは、
人の心にストレートに訴えかける術のこと

そして、それには知識だけではいけません。

ただ、知っていることを話されても
心に響かないんですよ。

人に勇気を与えるのはその人が体験した
「知恵」なんですよね。

〝人の心に変化と感動を与える〟

これがぼくの一番やりたいこと。

今日も、そんな自分になれるよう
寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

今日もどこかで誰かはコツコツやっている

今日もどこかで誰かはコツコツやっている

「五木ひろし」といえば、 NHK紅白歌合戦に50回連続の歴代1位の 出場回数を誇る歌手なので、 多くの人がご存知だと思いますが、 なんと、5回も芸名を変えていたことは 知らない人が多いと思います。 ぼ …

緊張しない

ベストを尽くしていれば、緊張しない

みなさん、緊張ってしますか? ボクはどちらかというと、 あまり緊張しないタイプだと思います。 それがなぜか考えると、小学生の頃の 経験が影響していると思いました。 ボクは小学校2年生の頃から野球を し …

成長をテーマにした予定

成長をテーマにした予定は入っていますか?

友達100人より 自己成長させてくれるメンター1人 成長すれば 友達は勝手に300人になる! 世界最強のライバルは、 弱い自分であり、怠ける自分です。 手を抜いたり、ラクをしたりする人に 生きがいなん …

自分らしさ

自分らしさは〇〇によって作られる

ダサいと思うこと、 美しくないと思うことはしない! みたいに自分らしさは「したこと」より 「しないこと」で作られると思うんです。 たとえば、僕は自分の中に哲学があって <10のやらないこと>を決めてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。