曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

行動渋滞が起きていませんか?

投稿日:

行動渋滞

多くの人は「できない理由」に
目が行きがちです。

コントロールできないことに
不平不満を言っていれば
行動を回避できるからです。

「言われたことだけをやれ」
と言われていた昭和・平成時代から
「自分たちで考えてやれ」と言われる
令和へと変わってきました。

でも、行動をなかなか
変えられない人ばかりです。

それは不確実と苦痛を避けたいからです。

変化するということは通ったことのない
暗い道を進むのと同じです。

心理的には確実性より不確実性が
勝ってしまい、その不確実性を、
避ける性質を持っているんですよね。

人は、自分の心地よい状態、
いわゆるコンフォートゾーンの中で暮らし、
習慣や行動パターンを維持することが、
不確実性を避けるには良いと思っています。

でもね・・・

失敗が怖いから行動を変えないってことは
できることしかしないってことだよね?

できることだけを何回やっても
何の成長もしませんよ?

だって、「できること」だもん。

できるんだから、失敗がない。
失敗がないから、気付きがない。
気付きがないから、成長もしない。

「できることしかしない」を繰り返して
感動やワクワクを自分の人生で
この先、体感するんですかね?

クソつまらない人生だと思いますけどね。

できることだけやるなら
自分が変わる必要もないから
「成長しない自分」に飽きますよ。

目標は未来を変えるために持つのでなく
今の自分を変えるために持つんです。

変わりたいと言っているのに
変わる行動を取らない人は
どこかで無理だと思っているんですよね。

 

考えることは行動にブレーキをかけます。
考えるから行動しない。
行動渋滞が起きているんですよ。

考えたらブレーキするから
考える前に動いてください。

人は行動する理由よりも
行動しない理由を探すのが上手い…

だから、行動する時に
頭で理由を考えてはダメです。

我が子を守るときに
根拠を求める人などいないでしょ?

行動しましょう。

子どもじゃないんだから
自分で自分に影響を与えていこう。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

モラルに欠ける人

モラルに欠ける人

昨今のニュースを見ていると他人に対して 想像力を働かせることができない 「モラルの欠如した大人」がいると感じます。 なぜ「自分さえよければよい」という 思考になってしまうのか。 ぼくは「考える習慣」が …

未来の自分

未来の自分を作るのは?

ドラえもんはのび太くんに こんな言葉を残しています。 「君は勘違いしてるんだ。 道をえらぶということは、 必ずしも歩きやすい安全な 道を選ぶってことじゃないよ。」  なるほどですね~ どっちが楽かで選 …

うれしかったらお礼は二度言う!

うれしかったらお礼は二度言う!

ご馳走していただいたときは 「ご馳走様でした」 と言い、 何かを頂戴したときは 「ありがとうございます」 とお礼の言葉を述べますよね。 でも、それは当たり前のこと。 大事なのは、 その後日です。 「先 …

基準値

すごい人は基準値が違う

バスケットボールの漫画で有名な SLAM DUNKにこんな場面があります。 大会の練習前に主人公の桜木花道が、 監督の安西先生にこう尋ねます。 「何をやったら良いんだ?」 すると、安西先生は、 当たり …

継続する人は1%

継続する人はたったの1%

上手くいかない人たちには 共通したものがあって・・・ SNSで見つけた投稿に もう答えのすべてがあるように 思ったので、シェアします。 ↓↓↓ 富裕層の人が言ってたんだけど成功法は惜しみなく教えるんだ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。