曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「知らなかった」は全く言い訳にならない

投稿日:

言い訳にならない

教えてもらわないとできない。
察してくれないと困る。

大人になってからも、まだ、
そんなスタンスで
学生気分の人がいる・・・

スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの
作り方を教えてもらったんですかね?

ライト兄弟は誰かに飛行機の
作り方を教えてもらったんですかね?

「自分で学ぶ」というモードが標準でないと
生き辛い世の中になっちゃいますよ。

とにかく、日本の社会や
学校教育のエグいとこは

・お金の稼ぎ方を教えてくれない
・税金の仕組みを教えてくれない
・保険の仕組みを教えてくれない
・社会の仕組みを教えてくれない
・人脈の作り方を教えてくれない

生きていくのに本当に
大事なことを教えてくれません。

早く自分で勉強する習慣を
身につけておかないといつまでも
搾取される人生になっちゃいます。

学生時代に勉強したことだけで
人生100年時代を乗り越えれるわけが
ないですよね。勉強は一生です。

 

「知らなかった」ではなく
「知ろうとしなかった」ただそれだけ。

なんでも調べられる時代に
「知らなかった」は全く
言い訳にならないんだよね。

何においても才能で負けるのは
まだ、言い訳が立つけど・・・

誠実さ、勉強、熱意、精神力で
負けるのはただの怠慢!
ぼくはそう思っています。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長をテーマにした予定

成長をテーマにした予定は入っていますか?

友達100人より 自己成長させてくれるメンター1人 成長すれば 友達は勝手に300人になる! 世界最強のライバルは、 弱い自分であり、怠ける自分です。 手を抜いたり、ラクをしたりする人に 生きがいなん …

共通点

コントロールできることにフォーカスしよう

私たちは生きていると、 思いもよらないことや、 突然のアクシデントが 起こることもありますよね。 その時に、暗い気分にならないよう、 自分の感情をコントロールしたいものです。 世界No1コーチと呼ばれ …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

褒めるコツ

人の長所を褒めるコツ

「褒める」って、学校で習ってないし、 多くの人が褒められ慣れてないから 〝褒め方〟ってわからないですよね。 多くの人は自分に自信がないから 自分をほめてほしいと強く思っています。 ここで、褒め方にもコ …

朴訥なお人柄の人

信頼関係は“親切の積み重ね”から

人がやさしくするときって、 家族なら「身内だから」とか「責任感」で 親切にしてくれることが多いですよね。 でも、他人の場合は“義務”じゃなくて “選択”で優しさをくれるわけです。 それって、(この人は …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。