曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「知らなかった」は全く言い訳にならない

投稿日:

言い訳にならない

教えてもらわないとできない。
察してくれないと困る。

大人になってからも、まだ、
そんなスタンスで
学生気分の人がいる・・・

スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの
作り方を教えてもらったんですかね?

ライト兄弟は誰かに飛行機の
作り方を教えてもらったんですかね?

「自分で学ぶ」というモードが標準でないと
生き辛い世の中になっちゃいますよ。

とにかく、日本の社会や
学校教育のエグいとこは

・お金の稼ぎ方を教えてくれない
・税金の仕組みを教えてくれない
・保険の仕組みを教えてくれない
・社会の仕組みを教えてくれない
・人脈の作り方を教えてくれない

生きていくのに本当に
大事なことを教えてくれません。

早く自分で勉強する習慣を
身につけておかないといつまでも
搾取される人生になっちゃいます。

学生時代に勉強したことだけで
人生100年時代を乗り越えれるわけが
ないですよね。勉強は一生です。

 

「知らなかった」ではなく
「知ろうとしなかった」ただそれだけ。

なんでも調べられる時代に
「知らなかった」は全く
言い訳にならないんだよね。

何においても才能で負けるのは
まだ、言い訳が立つけど・・・

誠実さ、勉強、熱意、精神力で
負けるのはただの怠慢!
ぼくはそう思っています。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

基準値

すごい人は基準値が違う

バスケットボールの漫画で有名な SLAM DUNKにこんな場面があります。 大会の練習前に主人公の桜木花道が、 監督の安西先生にこう尋ねます。 「何をやったら良いんだ?」 すると、安西先生は、 当たり …

MUST→CAN→WILLの順番が大事

MUST→CAN→WILLの順番が大事

なんか、最近の若い人たちは、マジで、 「やりたいことがない」 「好きな仕事がわからない」みたいな 悩みを抱えている人、多すぎない?? あのね・・・ 「好きなこと」や「やりたいこと」が もう既にあるなら …

「遊ぶ」には対義語がない

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

みなさんは自分の人生に対する満足度は 何%くらいですか?どうしたら、 その%を上げることができると思いますか。 ぼくは付き合う人を変えることだと思います。 人は人に影響されます。 今日も会うんですけど …

お礼

文章で感謝を伝えるときに最も大事なこと

メールやLINEなどのSNSは、 文字のコミュニケーションですので、 声の抑揚や温度感が伝わりません。 表情を見せることも、 態度で示すこともできません。 そのため、あらゆるメッセージが 淡々とした印 …

たった1人の「いいね」が欲しい時がある

今すぐに認めてくれる人がいる

世の中を見ていると「幸せ」は、 他人から幸せだと思われることだ っていう「むなしい幸せ感」が 蔓延してしまっている と思っちゃうことがあります。 幸せの意味が 「幸せになりたい」じゃなくて 「幸せだと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。