曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

実家暮らしの人が今すぐ出るべき2つの理由

投稿日:

一人暮らしのメリット

最近、一人暮らしをする意思は
あるものの、していない、という人を
よく見かけます。

ぜひ、実家を出ることをおススメします。

理由は2つです。

①「やらなきゃいけないこと」を言い訳せず
自分でやる精神力を磨けるから。

②お金に困るという経験をできるから

一人暮らしをすると、
「やらなきゃいけない」があります。

体調が悪かろうが、
気分が乗らなかろうが
腕を骨折しようが、
「やらなきゃいけない」んです。

ごはんを作ること
洗濯すること
掃除をすること
エアコンや電球の取り換えetc…

それらをしなかったらどうなるか
一人暮らしをしている人はわかりますよね。

不健康になるし
余計にお金がなくなるし
清潔感なくなるし、
着る服ないし
散らかっていたらイライラするし
臭くなるし・・・

体調が悪かろうが、疲れていようが、
やらないと、どんどん生活習慣が
乱れていくんです。

つまり、すべて自己責任ってことを
一人暮らしを通じて学ぶんです。

 

そして、疲れていても体調が悪くても
自分を育てるために何十年もそれを貫いて
支えてくれた親に心からリスペクトできます。

めんどくさいことから逃げてる人って
だいたい、めんどくさい性格をしています。

たまに、

「職場、実家から通える距離です」とか
「家賃と同じくらい、実家に入れてます」
と言う人がいますが・・・

/
/
?

黙れ!

そういう話じゃない。
自立しよう!って話。


?
?


“自立”という最強のメリットを
手に入れようとせずに、
お金に負けていること自体が
すでに魅力的じゃないんですよ。

 

 

お金に負けて自分を磨こうとしない人が
あまりにも多いんですよね・・・

「実家暮らしの方がお金貯まるもん」
って言う人もいますが、
それで貯まるお金なんぼやねん…って話。

そして、その発言をする時点で、
自分のことしか考えていないですよね。

そういう人は、これからの人生も働き方も
「なんとかなるでしょ」って思っています。

実家暮らしで親にやってもらってる人ほど
そう思っている傾向があります。

一人暮らしをすると
わかることがたくさんあります。

たとえば、
カーテンってこんな高いの!?
っていうのは実家暮らしの人には
わからないと思います。

一人暮らしでお金に困る という
経験を買ってる人は強いですよ。

「なんとかしないとな」ってなるから。

「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
ですよ。

「やらなきゃいけないこと」を言い訳せず
自分でやる精神力を磨いてください。

お金に困るという経験を早くしてください。

10年先、20年先の、
大きな成長のために今を生きてください。

 

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

継続力がある人の考え方

超巨大なステーキを1年間という 時間で食べ切らなければならない。 っていう状況があった時に、 どうしますか? きっと、まず365等分して、 1日分の量にしていく、 そして、毎日、少しずつ 食べていけば …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

値打ち

心をメンテナンスするタイミング

突然ですが、みなさんは「健康」という 言葉を聞くと、身体的な意味で、 イメージする人が多いと思います。 ただ、健康というのは「心の健康」も セットで考えるべきだと思うんです。 病院のいいところは、病院 …

コミュニケーションの面白さ

【Google調査】入社後に高いパフォーマンスを出す人

昔、Googleがこんな調査をしたようです。 「入社後に高いパフォーマンスを出す人」 そしたら、ある共通点が分かったみたいです。 それは、学歴でも経歴でもなく、 肩書きや実績でもなく、 コミュ力でもな …

差の分析

目標達成できる人とできない人の差

2023年も明けて、年初めということもあり 何か目標を立てた人が多いと思います。 その際に、とにかくスッキリさせておく ということが大事です。 じゃないと、どうなるか? 数日はなんとか頑張れますが ・ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。