曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

働き方改革の本来の目的

投稿日:

働き方改革の本来の目的は、
●生産性UP
●働くって楽しい!っていう心の状態
の2つであるべきだと思っています。

で、生産性UPってことは
能力UPってことですよね。

能力がUPすれば、業務スピードは早くなるし
できることも増えて、存在価値も感じられて、
おのずと上記2つが解決すると思います。

なんか「働き方改革」っていうと、
いかに労働時間を減らし、
休みを与えるか(もらうか)
みたいなことを考えている人や
企業が多いように感じます。

当たり前ですが、仕事は、
「価値」を提供して、対価を頂く。

その価値を提供することが
アウトプットだとするならば、
労働時間や労働日数を減らすと、
アウトプットが減るんだから
単純に企業は収益downです、、、 

しかも、アウトプットを減らせば、
社員も育たないし
自分の成長が感じられない社員は
働いていて楽しいわけがありません。

その育たず、レベルが低い社員が
アウトプットしても、
全く改革にならないわけです。 

労働時間や日数を改善するのも大事ですが
社員教育、能力UPの方の優先順位を
高くした方がいいような気がします。

生産性を上げるってことは
能力を上げるってこと。

能力が上がって働くことが
ワクワクしている状態へ導くのが
働き方改革

END


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

優秀なリーダー

優秀なリーダーは〇〇を絶対に放置しない

チームに不協和音を出す人が 1人でもいたら組織は一瞬で濁る とぼくは思っていて・・・ たとえば、 ぼくがお世話になっている会社の 社長さんは「表情」に関しては、 特に、うるさくて、暗い顔の人がいたら、 …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

営業力を最速で磨く方法

最速で営業力を磨きたいなら 「格上の人に会いに行くこと」を オススメします。 営業力というのは格上の人と 一緒に過ごすことで大きく磨かれます。 レベルの高い人と一緒にいるだけで 緊張し、配慮で頭がいっ …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

一流のお願いの仕方

仕事を一生懸命にやっている人や 目標を持って努力している人であれば 「課題」や「聞きたいこと」って、 山ほどあると思います。 特に、新卒3年以内であれば、 聞かないとわからなくて進めれない 仕事もあり …

ギグエコノミーを取り入れよう!

「お金の大学」という著書で有名な リベラルアーツさんもサラリーマンの 9割が豊かな老後を迎えられない 3つの理由があると言っています。 結論、理由は以下の3つと言っています。 ①サラリーマンは大金を稼 …

管理職

管理職になりたくない人が83%

人材サービスのマンパワーグループが 2020年3月にまとめた調査では、 役職についていない20~50代の 正社員400人の83%が 「管理職になりたくない」と回答しました。 理由は、以下の通りです。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。