曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

「絶対に新人賞を獲ります!」と意気込んでいた新卒たちの今

投稿日:

新人賞を獲るぞと意気込む新入社員

この時期のホワイトカラー
あるあるなんですが・・・
※ホワイトカラー
(「白い襟」の意で一般的にスーツを着用して働く人のこと)

4月に「絶対新人賞獲りますっ!!」と
鼻息荒く入社してきた新卒達も、
例年今ぐらいの時期からそういった
宣言をしなくなる子が多いんですよね。

現実に直面して、できない自分に失望し、
理想とのあまりのギャップに恥ずかしくて
言えなくなってくる、という感じかな。

ただ、成長とは理想と現実のギャップを
埋める過程にこそあるわけであって、
これは新人の期間に限らず今後、
何度も向き合わないといけないことであり、
掲げる理想や目標を下げれば下げるほど、
成長スピードが遅くなります。

高い目標を掲げるということは
応援団の旗のようなもの。

掲げること自体に努力をしていないと
時間経過と共にだんだんと腕が疲れて
下がってきてしまうんですよね。

そこをぐっと堪えられるかは、
その後の人生においても結構大事かも。

いつの時代も2種類の人しかいません。

状況に合わせて目標を下げる人
目標に合わせて状況を変えていく人

前者で過ごしている人は残念ながら
後者で過ごしている人と会話ができません。

できているように見えているのであれば
それは間違いなく手加減されています。

目標は未来を変えるために持つのではなく
今の自分を変えるために持つんです。

だから、新人賞が獲れないことは
全く問題じゃありません。

チャレンジしないまま
できることしかしなくなり、
失敗をしないことが大問題です。

学校でも、サラリーマンでも
失敗しない人が求められます。
なにか問題を起こすと怒られるので
多くの人が「いい子ちゃん」になります。

でも、そんな環境で育った人の才能が
開花されることはありません。

できることをやっても成長しません。

必要なことをやると、失敗します。
だから課題が見つかって成長するんです。

キャパオーバーしないと
キャパは増えません。

大多数の人は目標なんかないし、
人前で目標を公言もしません。

最近の若い人は頭の回転が速く、
すべてを先読みして無駄だと
思うことには手を出しません。

あるいは、ハードルを下げて、
小さな目標をクリアして、
満足しているように思います。 

高いハードル(目標)に
挑戦していってほしいですね。

目標を持ってチャレンジするだけで
そんなビビりだらけの人たちよりも
頭ひとつ抜けています。

もがき苦しむ姿は一見、
カッコ悪いように映るかもしれませんが
カッコ悪いの向こうに
カッコ良いがありますからね

 

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

週休3日制の企業が着実に増えている

みずほフィナンシャルグループ(FG)が 2020年12月に希望する社員を対象に 週休3日や4日の働き方を認める制度を 導入し始めました。 それから週休3日制度を導入し出した 企業が少しずつ増えてきてい …

業種よりも「職種」

就活生も、転職する社会人も、 業種より「職種」の方が大事だと 個人的には思います。 たとえば、業種って、 ■農業 ■漁業 ■鉱業 ■建設業 ■製造業 ■化学工業 ■鉄鋼業 ■電気・ガス・水道業 ■情報 …

会社だけしか知らない人生は大問題

会社しか知らない人生は大問題

電機大手「東芝」が新たな経営計画を発表し、 最大4000人の人員削減を明らかにしました。 大手の「会社」はマシかもしれないけど 大手で働いている「人」は安定ではない、 というわかりやすい例ですよね。 …

定年後の壁

定年後、楽しく過ごす人と一生雇われる人

『ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた』 という本の中で、会社を辞めたあとも 明るく楽しく暮らすための最善の戦略は 「雇われずに好きな仕事をして小さく稼ぐ」 ことだと説いていました。 でも、この …

働く上で最も大事なのは環境設定!

まず、この映像見て下さい。 結論、 ・大企業もピンチ ・ボーナスはカット ・秋以降に倒産、リストラがピーク といった感じです。 時代が変われば、働き方も変わります。 今回は、「今の自分が身を置いている …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。