曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

映画

【映画感想】「Always 三丁目の夕日」

投稿日:

Always 三丁目の夕日」
「続 Always三丁目の夕日」
Always 三丁目の夕日’64 
この3部作、良かったです。

 

幸せって何なのかな?
って考えさせられます。 

 

「今は貧しくても、今日よりも明日、
明日より明後日はもっと良くなる
という実感があれば、人は未来に対して
夢や希望を持つことが出来る」


高度経済成長期の日本を舞台に
家族の絆やお互いが助け合って
たくましく生きる姿を描く映画
Always 三丁目の夕日」を観て
そう感じました。

 

家族の絆、地域のふれあい。


人情が人を美しくした時代
皆が頑張って生きていた時代
明日に希望を持ち生きた時代

 

そんな時代があったんですね♬

 

高度経済成長時代を迎えようとしていた
時代を懸命に生きた人々の物語

 

人と人が支え合って生きている
素敵だな~と思いました。

 

しかし、今、コロナ関連もあって
多くの人が夢や希望を抱くことが
出来ずに閉塞感が漂ってしまっています。

 

急激な経済環境の変化、
社会保障などの老後の生活への不安、
リストラなどによる雇用不安・・・・

 

自分の人生とは何か、
何のために働いているのかと悩みながら
でも働き方や生き方を変えることが
出来ずにいる人も少なくないでしょう。 


金銭的、物質的な豊かさを求めて、
猛進してきた日々の中に
忘れていたことがあると思うんです。 

 

そのひとつが心の問題です。

 

確かに今の世の中、
状況は良くないのかもしれませんが
そんな状況の中でも、どんな心の状態で
日々過ごすのかって大事だと思うんですよね

 

苦しい状況の中でもみんなが
前を向いているか(状態)ってこと。

  

厚生労働省の調査によると、
日本の障がい患者数は21世紀に入って
大幅な増加傾向にあります。

 

モノが豊かになり、
生活も豊かになっているのに
日本の障がい者の患者数が増えているΣ

 

僕らは今、人としての生き方やあり方、
人とのかかわり方を、立ち止まって、
見つめ直す時にきていると思います。

 

必要以上の便利さや
効率性を求めるんじゃなくて
今ある幸せに目を向けていきたいですね!


-映画

執筆者:


「怒る」ってそんなに悪いことじゃない | 曇り空の上はいつも青空 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アイフィールプリティ

映画「アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング」を観た

「アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング」という 映画を観ました。 とっても良かったです! ポッチャリで容姿に自信がない 主人公のレネーという女性が、 あることをきっかけに人生が 激変してい …

君たちはどう生きるのか

【君たちはどう生きるか?】もう見ましたか?

宮崎駿さんの最新作 「君たちはどう生きるか?」 もう見ましたか? これ、全くなんの広告もなくとも 連日満席になっているとか。 あ、ちなみに、僕はまだ見てないです。 僕は、映画を観るときは全然、 先にあ …

【映画感想】幸せのちから

映画「幸せのちから」を観ました。 事業の失敗によりホームレスになるまで 落ちぶれたが、最終的には成功を掴んだ 男性の半生を描いた作品です。 家賃の滞納や税金の未納をするくらい 苦しい生活に耐えれなくな …

マイエレメント感想

映画「マイ・エレメント」を観た

昨日、名古屋へ向かう新幹線の中で 途中まで観ていた「マイエレメント」を 観終わりました。 「トイ・ストーリー」 「モンスターズ・インク」 「リメンバー・ミー」などを世に送り出た ピクサーの作品です。 …

ラーゲリより愛をこめて

【ネタバレ】「ラーゲリより愛をこめて」を観た感想

12月9日、全国で公開された映画 「ラーゲリより愛をこめて」を観てきました。 マジで気を付けてください。 開始3分で泣きそうになります。 胸が苦しいです。   ざっくり、内容は・・・ 第二次 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。