曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

意味は「見つけるもの」ではなく「選ぶもの」

投稿日:

意味

ぼくたちは過去を変えることは
できません。

でも、その過去にどんな「意味」を
与えるかは自分自身が決められます。

たとえば、
失敗を「恥」と捉えれば、
足をすくませる出来事になります。

でも、それを「学び」「人を理解する力」
「人生の味わい」として意味づければ、
それは自分の「強み」に変わります。

意味とは出来事に後から与える
物語の解釈です。

そして、その物語をどう語るかによって
自分の人生は全く別の意味を持ちます。

人生はストーリーです。

みなさんは、今、
どんなストーリーを語っていますか?

「意味を創る力」こそ、
人間だけに与えられた力です。

意味を見出す生き方は、
人生を「受け身」から「主体的」な
生き方に変えてくれます。

「なぜ、こんな目にあわなければ
ならないのか?」
これは、受け身の問いです。

一方で、「この出来事に、
自分はどんな意味を見出すか?」
という問いは、人生を、
自ら創っていく力につながります。

だから、ぼくは一見、
Badな出来事が起こっても
「これ、何のチャンス!?」って
問いかけるようにしています。

人生は、ただ起こるものではなく、
「意味づけ」によって創られて
いくものなんですよね。

どんな状況でも、
「これは意味がある」
と信じた瞬間から、
人生は前に進み始めます。

自分に起きる出来事は
すべて必要で必然です。

そして、意味とは、希望であり、
心のエネルギー源です。

意味を持てば、
人はどんな試練にも耐えられます。

逆に、意味を失えば、
人は立ち上がる力を失います。

意味は「見つけるもの」ではなく、
「選ぶもの」です。

この2分半の映像、観てください。
震えると思います・・・

彼は完全に意味づけを変えています。

「人生はストーリー」
「人生は意味づけ」

目の前に起こる「出来事」に
どんな意味を持たせるか?

人生の秘訣ですね。

ぼくは今は意味を創る天才です(笑)

自分の人生を変えるだけでなく、
多くの人の人生を変える支援が
できています。

あなたは今、どんな意味を
生きていますか?

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人間がかかる四つの病

書店では手に入らない人間学を学ぶ 唯一の月刊誌「致知」より 高原慶一郎氏(ユニ・チャーム創業者)の 「人間がかかる四つの病」というお話です。 社内の信頼感を高めるには、 とにかく一人ひとりの社員と 報 …

自己投資

一番リターンが大きいのは〇〇投資

ベンジャミン・フランクリンは こんな言葉を残しています。 「自己投資は、一番高い利子をあなたに支払う」 つまり、時間とお金の投資先として、 最も確実かつ賢明な投資先は自分自身 ということですね。 そし …

自分らしさ

20代で思ったこと10のこと

①「ウェーイ↑」って群れている人より // 1人行動できる人の方が充実してそう  ②20代は絶対に貯蓄より自己投資 ③八方美人の人で幸せそうな人を見たことがない ④勉強しない子供より遊ばない大人の方が …

自立できない

自立できない人は〇〇がないから

突然ですが! 自分には価値があると思いますか? 自分には価値がない… 自分は誰かの役に立たないと 存在している意味がない… 愛されるには何かをしてあげなきゃ… こう …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

人じゃなく、自分をちゃんと見よう。

結局、「成長してるかどうか」って、 他人に褒められたかじゃなくて、 「自分の行動をどう振り返れるか」 だと思うんですよね。 やるべきことに向き合ったのか、 やらずに言い訳したのか。 それが全部、自分の …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。