曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

リーダーって愛がある人

投稿日:

マザーテレサは
「愛の反対は無関心だ」
という言葉を残しています。

 

叱る人は相手に関心(愛)が
ある
こそ叱ります。

 

本当に相手のためを思うならば、
リーダーは「鬼となる」
ということも
大切だと思います。

 

僕は関わってくれる人の
未来を
明るくしたいし、
それが組織のトップに立つ者や
教育者の仕事だと思う。 

 

だから、その人の未来のことを考えたら、
あるレベルに成長するまで鬼となって
指導することも大切だと思っています。

 

そこで妥協して
「それくらいできなくてもいいよ」
などとやっていたら、その場は、
丸く収まるかもしれませんが、
その人の未来をかえって暗くしてしまいます。

 

それって優しいようで厳しくなっている・・・

 

基準が低いところで満足をしていたら、
容赦なく「あかん!」と言う、
鬼になることも必要です。

 

だから嫌われることをビビッて、
本来叱るべきことを相手に伝えないのは
ちっともじゃない。

 

すぐに伝わらず、煙たがられることも
あると思いますがいつかは伝わるはずです。

 

感謝の言葉だって、
返ってこないかもしれませんが、
そんなこと欲しさにやるものではありません。

 

なくてもいいじゃないですか、
自分が鬼になったことで
他人の未来が明るくなるんだったら!

 

大切なことは自分の自己満足ではなく、
関わる人の未来ですからね。

  

つまり、「鬼」になるってその人の人生を
本気で考えている人にしかできないです。

 

中途半端な気持ちや、自分の気分で次第で、
叱ることは相手からしても見透かされます。

 

相手に嫌われようが感謝されようが、
相手が成長するのであれば、
そんなものはどっちでもいいですね♪

 

僕自身、叱られたことは、
一生の財産になっています。

 

リーダーって愛がある人

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヘレンケラーが認めた日本人

ヘレン・ケラーが認めた日本人

アメリカの教育家ヘレン・ケラーが 「私よりも不幸な人、私より偉大な人」 と言った日本人がいます。 この40分ほどのTV番組、観て下さい。 (あ~、自分ってまだまだやな…) って思いますよ。

見つける

やりたいことはいつも「外」にある

「ワクワクすることが見つからない」 っていう、相談をよく聞くけど、 それは普通だと思うんだよね。 みんながみんな、ワクワクしたことを 見つけていたら、こんなに暗くないもん。 そもそも、 やりたいことが …

時間がないと言う人ほど休日はゴロゴロしている

「時間がない」という人ほど、お正月はゆっくりしている

みなさん、お正月はいかがお過ごしですか? 家族や親戚で集まるいい機会なので、 楽しい時間を過ごしている人も 多いかと思いますが・・・ 1部の人はもう目標に向けて すで走り出しているということも 頭に入 …

自己投資

一番リターンが大きいのは〇〇投資

ベンジャミン・フランクリンは こんな言葉を残しています。 「自己投資は、一番高い利子をあなたに支払う」 つまり、時間とお金の投資先として、 最も確実かつ賢明な投資先は自分自身 ということですね。 そし …

何を乗り越えてきた人なのか

何を乗り越えてきた人なのか

『何を持っている人なのか』よりも 『何を乗り越えてきた人なのか』の方が ずっとずっと大事。 本当の成功体験というのは、 単に勝つことではなく、 「負けたり失敗した状態から立ち直ること」 つまり、何かを …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。