曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

リーダーって愛がある人

投稿日:

マザーテレサは
「愛の反対は無関心だ」
という言葉を残しています。

 

叱る人は相手に関心(愛)が
ある
こそ叱ります。

 

本当に相手のためを思うならば、
リーダーは「鬼となる」
ということも
大切だと思います。

 

僕は関わってくれる人の
未来を
明るくしたいし、
それが組織のトップに立つ者や
教育者の仕事だと思う。 

 

だから、その人の未来のことを考えたら、
あるレベルに成長するまで鬼となって
指導することも大切だと思っています。

 

そこで妥協して
「それくらいできなくてもいいよ」
などとやっていたら、その場は、
丸く収まるかもしれませんが、
その人の未来をかえって暗くしてしまいます。

 

それって優しいようで厳しくなっている・・・

 

基準が低いところで満足をしていたら、
容赦なく「あかん!」と言う、
鬼になることも必要です。

 

だから嫌われることをビビッて、
本来叱るべきことを相手に伝えないのは
ちっともじゃない。

 

すぐに伝わらず、煙たがられることも
あると思いますがいつかは伝わるはずです。

 

感謝の言葉だって、
返ってこないかもしれませんが、
そんなこと欲しさにやるものではありません。

 

なくてもいいじゃないですか、
自分が鬼になったことで
他人の未来が明るくなるんだったら!

 

大切なことは自分の自己満足ではなく、
関わる人の未来ですからね。

  

つまり、「鬼」になるってその人の人生を
本気で考えている人にしかできないです。

 

中途半端な気持ちや、自分の気分で次第で、
叱ることは相手からしても見透かされます。

 

相手に嫌われようが感謝されようが、
相手が成長するのであれば、
そんなものはどっちでもいいですね♪

 

僕自身、叱られたことは、
一生の財産になっています。

 

リーダーって愛がある人

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

次のステージへ行けない人の共通点

成功する人はどんな人?

「成功する人はどんな人?」という質問。 もし、みなさんが聞かれたら、もしくは、 この疑問が浮かんだら・・・ なんて答えますか? どんな人だと思いますか? 僕は「成功」っていう言葉自体が あまり好きでは …

センスは情報量に比例する

目次1 センスは磨ける2 情報収集には5つの方法がある2.1 ①ニュースを見る2.2 ②本を読む2.3 ③人から聞く2.4 ④自分で調べる2.5 ⑤MP4を視聴する3 メモは財産 センスは磨ける   …

攻撃的な人

攻撃的な人は〇〇力が低いから

会話や話し合いをしているときに すぐに攻撃的になる人っていますよね? それは、防御力が低いからなんです。 つまり、防御力が低い人って攻撃力が 高くなっちゃうんですよね。 『繊細で傷つきやすい』と言えば …

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

このTEDの13分の映像、 ぜひ視聴してみてください。 一言でまとめると、 〝成功する人の周りには 必ずお節介な人がいた〟 ってことです。 「お節介な人」っていうのは 相手のことを本人以上に 信じてい …

努力は報われる

努力は報われる?

「努力は報われる」という言葉、 聞いたことありますよね。 実際、みなさんは努力は報われる と思いますか? 努力は報われると思っている人って、 つまり、見返りを求めているんだよね。 その見返りを求める姿 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。