曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

どこまでいっても人が必ず求めるものは愛

投稿日:

人は愛を求めている

厚生労働省は、2024年の「警察庁の
自殺統計に基づく自殺者数の推移」を
公開しました。

2024年の累計自殺者数(20,268人:暫定値)

小中高生の自殺は527人で1980年以降、
過去最多となっています。


自殺した人の多くに共通することは
「何があってもこの人だけは愛してくれる」
「何があってもこの人は味方でいてくれる」
というような存在がいなかったこと、
なのかもしれません。

映画にもなっていましたが、
天性の歌声で世界を魅了し、史上最も、
売れた女性ソロアーティストとして
活躍したホイットニー・ヒューストンも
薬物を使用し、ビバリーヒルトン・ホテルの
客室の浴槽の中で倒れていたところを発見され、
48歳のときに死去しています。

国民的アイドルだった篠田麻里子さんも
私は誰にも愛されなかった」
と飛び降りようとしたり、

元メジャーリーガーの伊良部さんも、
メジャーまで昇りつめたけど、自殺。

年収数十億円ある人が
「一番欲しいものは絶対的な愛」
と言っていることなんてザラにある。

どこまでいっても人が必ず
求めるものは愛情なら、
人に愛されることに生き方をすることが
賢い生き方なんだと思います。

そのためには、たくさん苦労して
たくさん失敗して、
人の痛みがわかる人になること。

そして、たくさん人を愛すこと。

愛されている人って、
誰よりも愛している人です。

 

でも・・・
「自分を大切にしてくれる人だけ
大切にすればいい」とか、

「好きになってくれる人が好き」
みたいな・・・

条件付きで人を愛そうとか、
自分からは好きになろうとしない
ズルい人が多いんですよね。

友達が少ない人って、
必ずといっていいほど、
自分からは誘わないし
誘われ待ちなんですよね。

「一緒に楽しもう!」と心があれば
自分から誘ったり、提案したりするはず。

偉大な人は成功を収めた人ではありません。
思いやりがある人。
ぼくはそう思っています。

そして、不特定多数からチヤホヤ
されることが幸せではありません。

1000人の知り合いより、
100人の友達より
一生付き合える1人の親友。

本音で話せて心から笑い合える人が
1人でもいたら幸せだとぼくは思います。

 

SNSのフォロワーが多いとか、
そんなんどうでもよくて・・・

人生のリアルフォロワーが
何人いるかの方がよっぽど大事です。

ーーーーー

夜中に電話して、理由なく、
会える友達は何人いますか?

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天才に共通する性格

自己理解は他者との関わりでこそ深められる

メンタルが強い人。 というのは心が強い人ではなく、 自己理解ができてる人だと思う。 自分を理解してるから 自分をコントロールできる。 メンタルが弱い人は強くなろう! とするんじゃなく、自己理解を、 深 …

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

人は自分の心理状態によって 他人の意見を素直に聞けたり、 聞けなかったりするものです。 たとえば、晴れている日はそれだけで 気分が晴々として前向きになりますが、 雨の日は気分が下がったこと、 誰もがあ …

自己肯定感が高い人は〇〇がある

自己肯定感が高い人って、 「柔軟性」があるんですよね。 つまり、 ・心に余裕がある人 ・ユーモアがある人 余裕がある人は他人の意見を 受け入れることができます。 余裕がない人ほど、 人の話は聞きません …

恋愛相談

文字が読めても文章が読めない人

昨日、更新したブログで紹介した 動画が大反響で友達7-8人くらいから 「見たよ!」って、連絡がありました。 学びになってようでよかったです。 感想までくれてありがとうございました。 昨日のブログを読ん …

やる気が出ない

やる気が出ないときの解決方法

何かを始めようとするとき、 「やらなきゃいけない!」と思っても やる気が出なくてなかなか 行動に移せないことってありますよね。 〆切が迫っているのに 全く手を付けていなかったり 溜まったメールやLIN …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。