曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

東日本大震災から14年

投稿日:

東日本大震災から13年

あれから14年が経ちました。

そして、14年前のあの出来事を
風化させてはいけませんね。

当時、僕は高校生でした。

震災の翌月に大学生になり、
ボランティアに行った時に見た
災害状況は今も鮮明に覚えています。

3,11は自分にとって決断の日。

日本を元気にするために、
2011年の3.11に
生き方を変える決断をしました。

与える人生、貢献の人生を生きよう!と。

ぶっちゃけ、僕1人なんかが
ボランティアに行ったからといって、
被災地に何か変化があるわけではないです。

ただ、被災地に行くことによって
自分の人生が変化したんですよね。

いろんなチャレンジをしてきました。
たくさんの人に出会いました。
メルマガも今日で3397回目となりました。

東日本大震災で友人と
連絡がつかない経験をし、
ボランティアで東北にも3度行って
言葉を失う光景を目の当たりにし、
人生観がガラリと変わりました。

いつ死ぬかわからへんな・・・
という気持ちが、心にありました。

やりたいことは先延ばしにしなくなり、
「また今度ね」って言わなくなりました。

あの世に持っていけないものを
貯めることに価値を見出せなくなりました。

親孝行するのにも期限があると思いました。

生まれたってことは余命があるってこと。

やりたいこと、やっていきます。

これからは、
男性と女性がフェアに活躍できる社会
大人と子供が夢を語り合える社会
人が手を取り合って共に励ませる社会

そんな社会を作っていって、
みんなで助け合い、与え合い、応援し合う。
そんな世の中にしていきたいです。

微力かもしれませんが
無力ではないので、
「自分にできる何か」を貫きます。

最後に、この日になると必ず思い出す
東日本大震災のあとに、流れたCMの
フレーズを紹介して終わります。

「こころ」は誰にもみえないけれど
「こころづかい」は見える

「思い」は見えないけれど
「思いやり」は誰にも見える

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

原爆から79年

広島原爆から77年

今から77年前、1945年8月6日、 午前8時15分、人類史上初めて、 原子爆弾が落とされました。 死者数は約14万人以上と言われています。 いくら「戦争反対!」 「憲法9条を守れ!」 と言っていても …

子ども食堂

先進国と言われている日本に子ども食堂が7,000箇所以上

子ども食堂って、ご存知ですか? 普段から栄養バランスのとれた食事を 食べれない子どもや、1人で寂しく、 食事をしている子どもへの食事提供を ボランティアでしてくださっている場所です。 先進国と言われて …

大阪府の交通事故(令和5年)

大阪府の交通事故(令和5年)

今日、朝から免許更新に行ってました。 (ゴールド免許になります、イェーイ) 一般講習は60分ですが、 ゴールドの人は30分で終わります。 でも、ぼくにとっては何の学びにも ならない30分は死にそうなの …

年収

日本の年収が30年間横ばい

日本の年収が30年間、 ほぼ変わっていません。 衆院選(31日投開票)に向けて 各党が動いているが、 賃金アップを目標に掲げる党が 多いのも納得できますね。 でも、国や企業に期待していても 変わってい …

マスコミ

報道の自由度ランキング!日本の順位は?

報道の自由度ランキングとは、 毎年「国境なき記者団」によって 調査・発表される報道の自由に関する 国際ランキングです。 世界各国の報道機関の活動や何らかの 理由による規制のチェックをおこない、 報道メ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。