曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

サラリーマンは自分の人間力で 稼げているわけじゃない

投稿日:

サラリーマンは人間力で稼げているわけじゃない

ぼくは個人的に大企業は30歳までに
卒業した方がいいんじゃないかな
って思っています。

大企業にずっと居ると麻痺するんですよね。

・社名に頼った働き方
・遅い業務スピード
・「主役」感の無さ
・個性的であることを恐れる
・社内文化、社内常識
・副業で稼いでいることが悪
・決断の機会が少ないこと
・自分の仕事が、案件のごく一部

大企業に居ると、これらにも気づかず
何も疑問を持たなくなってしまいます。

サラリーマンは自分の人間力で
稼げているわけじゃなくて
会社の信用で稼げています。

それに気づいていない
サラリーマンがあまりにも多いです・・・

最近思うのは、大企業とかで、
もう、そこそこ、いい位置に居座って
ボーッとしてる人が1番魅力を感じません。

ちゃんと利益を出さない中間管理職
新規事業を提案しない中間管理職
こういった人たちですね。

会社だけしか知らない人生は大問題です。

会社は定年後の人生まで
面倒をみてくれないですから。

だから、
無収入になるのに仕事終わりにゆっくり
ビールを飲んでる人がボクは不思議です。

副業禁止の会社もあるけど、
副業禁止の会社が自分の未来を
守ってくれるわけじゃないですからね。

「若いうちに遊んでおきなよ」って、
無責任に周りの大人は言ってきますが、
若いうちに遊んでいたら
死ぬまで仕事をしないといけなくなります。

「雇われている人」がダメではありません。

でも、なんとなく想像つきませんか?
来年の給料や休日日数。

僕は会社という組織から抜けて
毎月決まった額が振り込まれる
安定はなくなりましたが、
自分で選べることが増えたから
結果的に心が豊かになりました。

 

別に大富豪になりたいなんて
これっぽっちも思いません。

でも、親孝行するのにもお金はいるし、
恋人や友達と旅行するのにも
お金はいるじゃないですか。

・スーパーで野菜の値段を気にしない
・ユニクロなんかで高いと思わない
・毎月10万円くらい好きに使える
・長めの電車移動はグリーン車に乗れる
・旅行の誘いをお金が理由で断らない
・季節毎にお花を買って部屋に飾れる

こんな自分でいたいなと思うし・・・

金銭欲が強いわけじゃなくて、
大切な人や時間をお金なんかで
振り回されたくないから
お金を稼いでおきたいんです。

物事の判断の基準から
お金軸を無くしたいから
お金を稼いでおきたいんです。

お金より大切なものは
お金があったほうが見つけやすいから
お金を稼いでおきたいんです。

で、貧困もイヤなの。
それも
自分が貧しいことじゃなくて
人に与えることが一番の喜びなのに
それができないことが嫌なんですよね。

 

毎日、仕事をしていると思いますが・・・

仕事での成長はしてるかもしれませんが
「人として」の成長もしていていますか?

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

共通点

仕事ができる人の共通点は〇〇がある人

仕事ができる人って、 いろんなタイプの人がいるし、 いろんなスキルをお持ちですが 共通していることもあります。 それは、「体力がある」です。 どうですか? みなさんの周りにいる、 仕事ができる人はみん …

新入社員

社会人が一番はじめに乗り越えないといけない壁

6月になりましたね。 新卒は2ヶ月経ちましたね。 社会人が仕事で一番はじめに 乗り越えないといけない壁は 「自分はこんなに力がないのか」 っていう現実かもしれません。 ぼくの場合、焦りはしませんでした …

残業

残業をやめて勉強をしよう

日々、忙しく生きていると、 ・自分は何がしたいのか? ・成長しているのか? わからなくなることがあります。 人生100年時代と言われていますから たまには、時間を作って、車でいう、 ナビ設定と現在地の …

褒めることが自立心を奪う

ミスしない人が信用されるわけじゃない

人は誰だってミスをします。 大事なのはミスしたあとの行動。 逃げずに向き合って、動いて挽回する。 その背中を見て「この人とまた仕事したい」 と思えるかどうかが決まるんですよね。 もう一度、言いますね? …

自主性を奪う親

このモラルなき行動は誰のせい?

先日、新幹線に乗っていたら 通路を挟んで隣の席に座っていた人が 覗き見防止フィルムも貼らずに パソコンで仕事をしていたので 個人情報や社外秘の情報が丸見えだった。 これって、会社の教育不足? それとも …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。