曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

投稿日:

届きそうで届かない

有難いことに、人と会うと、
「いつもブログ読んでます」と
言ってもらえることも増えてきました。

ぼくはこのブログ以外にもインスタなど
10個の媒体で発信しているので
そういったSNSを見てもらえて
少しでもお役に立てていると思うと
嬉しい限りです。

そんな中、ぼくがSNSで
大事にしているのは「届きそうで届かない」
という絶妙な塩梅です。

誰にでも”似たような投稿”は繰り出せるし
だれかの名言をただ横流しで
リツイートしても読み手は面白くない。

でも、計算されたエッセンスと万人を
ハッとさせる言語化はそう簡単には
真似できないんですよね。

「言っていることはわかるけど…
その言語化は思いつかなかった」

この絶妙な塩梅が理想です。

「自分の言葉」 を持っている人は
たくさん感情が動いた人だと思います。

泣けるほど仕事したり
嬉し泣きも悔し泣きも経験したり…
大恋愛したり、 大失恋したり…
本や映画に心揺さぶられたり…

唇を噛み締めるような経験を
乗り越えてきたり…

泣いたり、 笑ったり、
怒ったり、 傷ついたり…

感情の振り幅が大きくて深い人ほど、
相手の感情が動く言葉を生む人に
なれるんじゃないと思うんです。

 

ぼくは2025年も感情が動きまくって
まだ2か月!?ってほど成長しています。

来月も自分より「自分の言葉」を
持っている女性と会います。

4月もいい感じで予定を入れていて
たくさん感情が動きそうです。

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃ(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

既成概念を壊してくれる大谷翔平

最近の大谷翔平選手の活躍はスゴイですね。 毎日メディアで取り上げられていますし、 友達と彼について話さない日はないほどです。 彼が二刀流(ピッチャーとバッター)を したことで世の中が変わりました。 野 …

今日もどこかで誰かはコツコツやっている

目標を持つといい4つの理由と目標設定の5つのコツ

人生に目標を持つことは重要です。 なぜ、目標を持つといいのか それには、4つの理由があり、 目標設定には5つのコツがあると思います。 目標を持つといい4つの理由 ①生きる喜びが生まれる 明確な目標があ …

褒めるコツ

自分で自分を褒めよう

みなさんは自分で自分を 褒めているでしょうか? 人に評価されるために 生まれてきた人はいないと思います。 それなのに、いつの間にか 誰かの評価に応えるために 生きている自分に気付くことがあります。 自 …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

ネガティブとポジティブは 性格の違いじゃなく、 思考の習慣の違いなんですよね。 ネガティブな人はだいたい言語化が 下手くそなんですよ。 たまに「苦手」って言う人がいるけど 苦手なんじゃなくて、下手なん …

成長

見違えるように成長する人といつまでも変わらない人

人からのアドバイスがきっかけとなって、 見違えるように成長する人と、 いつまでも変わらない人がいます。 その分かれ道は、本人の「素直さ」に 起因しています。絶対に。 どんなアドバイスでも、 受け入れる …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。