曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

投稿日:

届きそうで届かない

有難いことに、人と会うと、
「いつもブログ読んでます」と
言ってもらえることも増えてきました。

ぼくはこのブログ以外にもインスタなど
10個の媒体で発信しているので
そういったSNSを見てもらえて
少しでもお役に立てていると思うと
嬉しい限りです。

そんな中、ぼくがSNSで
大事にしているのは「届きそうで届かない」
という絶妙な塩梅です。

誰にでも”似たような投稿”は繰り出せるし
だれかの名言をただ横流しで
リツイートしても読み手は面白くない。

でも、計算されたエッセンスと万人を
ハッとさせる言語化はそう簡単には
真似できないんですよね。

「言っていることはわかるけど…
その言語化は思いつかなかった」

この絶妙な塩梅が理想です。

「自分の言葉」 を持っている人は
たくさん感情が動いた人だと思います。

泣けるほど仕事したり
嬉し泣きも悔し泣きも経験したり…
大恋愛したり、 大失恋したり…
本や映画に心揺さぶられたり…

唇を噛み締めるような経験を
乗り越えてきたり…

泣いたり、 笑ったり、
怒ったり、 傷ついたり…

感情の振り幅が大きくて深い人ほど、
相手の感情が動く言葉を生む人に
なれるんじゃないと思うんです。

 

ぼくは2025年も感情が動きまくって
まだ2か月!?ってほど成長しています。

来月も自分より「自分の言葉」を
持っている女性と会います。

4月もいい感じで予定を入れていて
たくさん感情が動きそうです。

よーし、今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃ(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人が強くなるとき

人は〇〇の数だけ強くなる

人はどんな時に強くなると思いますか? ・困難な状況を打破したとき ・学習を反復してしたとき ・失敗を教訓に活かしたとき ・手厚いサポートに気づいたとき ・自分を理解したとき ・目標達成したとき ・ルー …

マナーを身に付ける

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

人見知り

「人見知り」と言わないほうがいい理由

昨夜、オンラインセミナーを 受けていました。 講師の方は女性だったんですが、 その方は、若い頃にある方から こう言われたそうです。 大人になって「人見知りなんです。」 って、言う人は何を発表しているの …

幸せへの近道

 “決断”で大事なこと

決断とは、 「必要なもの」を”決”めて、 「不要なもの」を”断”つということ。 でも”決”だけの人がほとんどです。 「何をしてき …

耐える強さより、かわす柔軟性

耐える強さより、かわす柔軟性

みんな強い心を持たないと ダメだと思っている・・・ 心なんて、 みんな弱いよ(笑) でも、弱い心を扱えない人と 上手に扱える人はいると思う。 人の悩みの8割とも言われている 「人間関係」においては、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。