曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

8割の若者が出世を望まない 理由

投稿日:

ソース画像を表示

サラリーマン人生の幸せは
「出世」と思っているのは
どうやら昔の話みたいです。

今、出世を望まない若者が8割近くにも
上っているようです。

調査会社の調べによりますと、男女ともに、
「責任が増える」「仕事量が増える」 など
負担が大きくなることを理由に、
出世したくないと考える人が多い
という結果が出ているということです。

もう、若い人たちは気付いていますね。

出世しても仕事量が多くなるだけで
給料もそんなに上がらないし、
プライベートが削られることを・・・

給料が上がらないどころか
税金と社会保険料が増えて
手取りが減りまくっているのに
物価はどんどん上昇しています。

大事なのは会社どう働くのか
ではなく、会社どう働くのか、です。

今やっていることを365日続けて、
来年の自分がワクワクしていなければ
何かを変える必要がありますね。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新人賞を獲るぞと意気込む新入社員

「絶対に新人賞を獲ります!」と意気込んでいた新卒たちの今

この時期のホワイトカラー あるあるなんですが・・・ ※ホワイトカラー (「白い襟」の意で一般的にスーツを着用して働く人のこと) 4月に「絶対新人賞獲りますっ!!」と 鼻息荒く入社してきた新卒達も、 例 …

令和7年4月倒産件数

2024年(令和6年)の全国企業倒産

2024年(令和6年)の 全国企業倒産状況が発表されました。 倒産件数 10,006件 負債総額 2兆3,435億3,800万円 去年は円安基調に乱高下が続き、 物価上昇に歯止めがかからず、 人手不足 …

ビジネスマン

仕事ができる人が必ずやっていること

いつも余裕がなく、慌てていたり、 価値を提供できていない人がいる一方で 余裕があり、落ち着いて丁寧に 仕事をこなす人がいます。 この違いは何なのでしょうか? それは仕事に「+1 (プラスワン)」を し …

報告

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

報告が苦手な人っていますよね? この3つを準備しておくと、 伝えるべき情報が正しく伝わり 必要以上に時間がかからなくなります。 参考にしてみてください。   報告で、必要な情報を正しく伝える …

ビジネスマン

20代は好き嫌いで仕事を選ぶな

今の若い人たちは仕事を選ぶときに、 好きかどうかで選んでいますが、 ぼくは20代は好き嫌いで仕事を 選ばない方がいいと思っています。 やりがいとかどうでもいい。 好き嫌いとかどうでもいい。 20代は「 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。