
仕事ができる人かどうかの見極めは
「トラブル発生時」によく分かります。
仕事ができない人は
問題を一発で解決しようとします。
でも、仕事ができる人は
丁寧に交通整理から始めます。
問題というのを例えるなら
”ぐちゃぐちゃに絡み合った糸”みたいなもの。
安易に一本引いてしまうと
さらにぐちゃぐちゃになりますよね。
冷静に、交通整理からしていきたいですね!
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

仕事ができる人かどうかの見極めは
「トラブル発生時」によく分かります。
仕事ができない人は
問題を一発で解決しようとします。
でも、仕事ができる人は
丁寧に交通整理から始めます。
問題というのを例えるなら
”ぐちゃぐちゃに絡み合った糸”みたいなもの。
安易に一本引いてしまうと
さらにぐちゃぐちゃになりますよね。
冷静に、交通整理からしていきたいですね!
END
執筆者:takato
関連記事
国税庁が2020年3月19日に公表した 「国税庁統計法人税表」(2018年度)によると 赤字法人(欠損法人)は181万6,508社でした。 産業別で、赤字法人率が最も高かったのは 小売業の74.7%( …
企業と個人をつなぐオンライン人材 マッチングプラットフォームを運営する 株式会社クラウドワークスの 「副業に関するアンケート調査」によると 過去に副業をしたことがある人は 現在している人 19.8% …
『ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた』 という本の中で、会社を辞めたあとも 明るく楽しく暮らすための最善の戦略は 「雇われずに好きな仕事をして小さく稼ぐ」 ことだと説いていました。 でも、この …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。