仕事ができる人かどうかの見極めは
「トラブル発生時」によく分かります。
仕事ができない人は
問題を一発で解決しようとします。
でも、仕事ができる人は
丁寧に交通整理から始めます。
問題というのを例えるなら
”ぐちゃぐちゃに絡み合った糸”みたいなもの。
安易に一本引いてしまうと
さらにぐちゃぐちゃになりますよね。
冷静に、交通整理からしていきたいですね!
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
仕事ができる人かどうかの見極めは
「トラブル発生時」によく分かります。
仕事ができない人は
問題を一発で解決しようとします。
でも、仕事ができる人は
丁寧に交通整理から始めます。
問題というのを例えるなら
”ぐちゃぐちゃに絡み合った糸”みたいなもの。
安易に一本引いてしまうと
さらにぐちゃぐちゃになりますよね。
冷静に、交通整理からしていきたいですね!
END
執筆者:takato
関連記事
2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の 促進に関するガイドラインのモデル就業 規則で副業禁止の規定を削除しました。 そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを きっかけに、副業を解禁する企業が増え …
リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …
クレディセゾンの現役CEO(最高経営責任者) 林野宏会長は『「社長へ上りつめる人」と 「部長で止まる人」の差は? クレディセゾン会長の超納得の答え』 という記事の中で「答えは明確」 と断言しています。 …
2023年上半期(1-6月)の全国企業 倒産状況が発表されました。 倒産件数4,042件 負債総額9,340億8,000万円 これから、保険料も上がるし、 税金も上がるし、物価も上がります。 つまり、 …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。