
仕事ができる人かどうかの見極めは
「トラブル発生時」によく分かります。
仕事ができない人は
問題を一発で解決しようとします。
でも、仕事ができる人は
丁寧に交通整理から始めます。
問題というのを例えるなら
”ぐちゃぐちゃに絡み合った糸”みたいなもの。
安易に一本引いてしまうと
さらにぐちゃぐちゃになりますよね。
冷静に、交通整理からしていきたいですね!
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

仕事ができる人かどうかの見極めは
「トラブル発生時」によく分かります。
仕事ができない人は
問題を一発で解決しようとします。
でも、仕事ができる人は
丁寧に交通整理から始めます。
問題というのを例えるなら
”ぐちゃぐちゃに絡み合った糸”みたいなもの。
安易に一本引いてしまうと
さらにぐちゃぐちゃになりますよね。
冷静に、交通整理からしていきたいですね!
END
執筆者:takato
関連記事
家電量販大手のノジマは80歳が 上限だった雇用制限を事実上撤廃。 YKKグループも4月に正社員の定年を 廃止しました。 これから働くシニア層が どんどん増えそうです。 少子高齢化社会なので、 こうなる …
先月(2022年7月)の全国倒産状況が 発表されました。 倒産件数 : 494件 負債総額 : 845億7,000万円 倒産件数も負債総額も、 まだ少ない方です。助成金や補助金で 首の皮が一枚繋がって …
・事前の説明がない ・ゴールを決めずにはじめる ・総論を無視した各論ばかり ・会話に数字が入ってない ・責任の所在が曖昧 ・資料を読み上げるだけ ・事実っぽい解釈が多い ・ファシリテーターがいない ・ …
2022年10月の全国企業倒産は、 件数が596件(前年同月比13.5%増) 負債総額は869億9,500万円(同11.6%減) という結果になったようです。 クライアント数を増やすとか、 新しい市場 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。