曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

あと5年で週休3日制がスタンダード化する

投稿日:

「週休3日」をどう捉えるべきか? 海外の成功事例・失敗事例から考える | カオナビHRテクノロジー総研

2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の
促進に関するガイドラインのモデル就業
規則で副業禁止の規定を削除しました。

そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを
きっかけに、副業を解禁する企業が増えました。

なので、「副業禁止」と言っている企業は、
その企業が単独で言っているだけで、
法律的には、やっても何の問題もありません。

ちなみに、
あと5年もすると週休3日制が
スタンダード化すると思います。

20代前半はまだいいですけど、
20代後半になって、まだ、何の実績や、
結果を出していない人は、真剣に、
仕事と向き合ったほうがいいです。

なぜか?

海外みたいに週休3日になっても
給料はそのままならいいんですが
日本の週休3日は労働時間が減る分、
手取りも減らす、という方針だからです。

週休3日になったときに、
能力が低い人や何のスキルもない人は
バイトするしかありません。

でも、能力が高かったり、スキルがあると
誰かに雇われない働き方ができます。

もしくは、好条件でヘッドハンティングや
何かしらのオファーがあるでしょう。

仕事がなくなるとは言いませんが、
実力やスキルがないと
仕事を選べなくなるのは事実だと思います。

何か実績や結果を残せたり、
スキルを身に付けられる人って、
責任転嫁をしない人。
自分にプライドを持っている人だと思います。

宮崎駿監督がこんなことを言っています。

自分ですぐ自分を許せる人間は
大した仕事をやらない

これ真理ですよね。

なんか、自由に憧れている人が多いですが、
好き勝手できることが自由ではありません。

責任が取れることが自由です。
自由には責任が伴うんです。

自己管理できる人が自営業です。

やらなくてもいいのに、やっちゃう人。
起きなくていいのに、起きちゃう人。
放っておいても、やっちゃう人。

何も言われなくても求められた以上の
クオリティを出す人。

こういう人が独立していく人だと思います。

いつまで経っても外部からの刺激や
他人から押されたスイッチでしか
自分を動かせない人は残念ながら
今の枠を超えることはできません。

指示してからじゃないと動けないなら
代わりはいくらでもいそうです。

言われる前に、聞かれる前に、
「報連相+提案」をするだけで、
先読み思考も身に付きます。

市場価値を上げたい人はできるだけ
自分の仕事から「人に言われてやる仕事」
を無くすといいです。

言われる前に、聞かれる前に、
報連相するのと「提案」が大事です。

上司やお客様から「〇〇やっといて」
と「人に言われてやる仕事」ではなく、
自分から「やってみました」大事!

先に「やってみました」が必ず、
あなたの付加価値になります!

 

↓併せて読みたい記事↓

サラリーマンで居続けることがおススメできない3つの理由 
個人事業主になるメリット13選

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

女性に活躍の場を

「女性に活躍の場を!」という違和感

「女性に活躍の場を!」とか言うけど、 活躍の場なんて既にあるよね。 実際に、活躍している人もたくさんいる。 役職がある人=活躍? そうじゃなくない? 子育てしてるママだって活躍しているし、 専業主婦だ …

ビジネスマン

マルチタスクをおすすめしない理由

最近、特に若者を中心に「マルチタスク」に 関心や憧れを持っているなと感じるんですが マルチタスクはおススメしません。 っていうか、マルチタスクはできません! そもそも、脳は一度に1つのことにしか 集中 …

挑戦した未来と挑戦しなかった未来

先日、「サントリーが45歳定年制度」 というニュースが話題になりました。 発信側と受信側で認識のズレがあったので 解釈や意見もさまざま、賛否ありましたが これまでも、早期退職者募集はあったので 言い方 …

【書籍要約】Google式10Xリモート仕事術

今日は著書「Google式10Xリモート仕事術―あなたはまだホントのGoogleを知らない」について、ポイントをまとめています。 リモートに強い人と弱い人で 成果は10倍変わるということなので 是非、 …

社会人2年目は「すでに辞めたい」が 23.4%

ソニー生命が、社会人1年目・2年目の 男女1,000名を対象に行った調査では 最初に就職した会社で、 どのくらい働いていたいか聞いたところ 社会人2年生では「すでに辞めたい」が 23.4%で最も高くな …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。