曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

あと5年で週休3日制がスタンダード化する

投稿日:

「週休3日」をどう捉えるべきか? 海外の成功事例・失敗事例から考える | カオナビHRテクノロジー総研

2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の
促進に関するガイドラインのモデル就業
規則で副業禁止の規定を削除しました。

そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを
きっかけに、副業を解禁する企業が増えました。

なので、「副業禁止」と言っている企業は、
その企業が単独で言っているだけで、
法律的には、やっても何の問題もありません。

ちなみに、
あと5年もすると週休3日制が
スタンダード化すると思います。

20代前半はまだいいですけど、
20代後半になって、まだ、何の実績や、
結果を出していない人は、真剣に、
仕事と向き合ったほうがいいです。

なぜか?

海外みたいに週休3日になっても
給料はそのままならいいんですが
日本の週休3日は労働時間が減る分、
手取りも減らす、という方針だからです。

週休3日になったときに、
能力が低い人や何のスキルもない人は
バイトするしかありません。

でも、能力が高かったり、スキルがあると
誰かに雇われない働き方ができます。

もしくは、好条件でヘッドハンティングや
何かしらのオファーがあるでしょう。

仕事がなくなるとは言いませんが、
実力やスキルがないと
仕事を選べなくなるのは事実だと思います。

何か実績や結果を残せたり、
スキルを身に付けられる人って、
責任転嫁をしない人。
自分にプライドを持っている人だと思います。

宮崎駿監督がこんなことを言っています。

自分ですぐ自分を許せる人間は
大した仕事をやらない

これ真理ですよね。

なんか、自由に憧れている人が多いですが、
好き勝手できることが自由ではありません。

責任が取れることが自由です。
自由には責任が伴うんです。

自己管理できる人が自営業です。

やらなくてもいいのに、やっちゃう人。
起きなくていいのに、起きちゃう人。
放っておいても、やっちゃう人。

何も言われなくても求められた以上の
クオリティを出す人。

こういう人が独立していく人だと思います。

いつまで経っても外部からの刺激や
他人から押されたスイッチでしか
自分を動かせない人は残念ながら
今の枠を超えることはできません。

指示してからじゃないと動けないなら
代わりはいくらでもいそうです。

言われる前に、聞かれる前に、
「報連相+提案」をするだけで、
先読み思考も身に付きます。

市場価値を上げたい人はできるだけ
自分の仕事から「人に言われてやる仕事」
を無くすといいです。

言われる前に、聞かれる前に、
報連相するのと「提案」が大事です。

上司やお客様から「〇〇やっといて」
と「人に言われてやる仕事」ではなく、
自分から「やってみました」大事!

先に「やってみました」が必ず、
あなたの付加価値になります!

 

↓併せて読みたい記事↓

サラリーマンで居続けることがおススメできない3つの理由 
個人事業主になるメリット13選

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ハードワーク

都職員、週休3日制を始める方針

今月3日、東京都議会の第4回定例会が 開会し、小池百合子知事は所信表明で、 都庁で来年度からフレックスタイム制を 活用した「週休3日」など 新たな子育て・仕事の両立支援策を 始める方針を表明しました。 …

報告

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

報告が苦手な人っていますよね? この3つを準備しておくと、 伝えるべき情報が正しく伝わり 必要以上に時間がかからなくなります。 参考にしてみてください。   報告で、必要な情報を正しく伝える …

令和7年4月倒産件数

2025年4月度の全国企業倒産

TSRが2025年4月度の全国企業倒産 レポートを発表しました。 件数が828件 負債総額は1,028億200万円 物価高や人件費の上昇、金利負担の 増加などが続くなか、トランプ関税で 不確実性が高ま …

経営者の75%が悩んでいること

経営者の75%が悩んでいること

先日、ある経営者とお話をしていたんですが、 経営者あるあるのお悩みをお持ちでした。 それは「指示待ち人間がいて困る」 ってことでした。 この人は、ちょっとこの悩みから抜けるのに 時間がかかるだろうな~ …

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。