曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分の成長が止まるとすべてのことが退屈に感じる

投稿日:

成長が止まると退屈になる

日々、過ごしていると、
仕事をしていても、人と話していても、
勉強をしていても、本を読んでいても、
(おもしろくないな~)って感じたことが
ある人って、いると思うんですけど・・・

それは、全部自分に原因があるんですよね。

「仕事がおもしろくない」って言う人は
仕事がおもしろくないんじゃなくて
成長していない自分に飽きているですよね。

自分が成長してる時って
何見てもすごいキラッしてたり、
ビビッときたりします。

結果を出している人を分析したり
会いに行ったり、お話を聞いて
メモしまくります。

このメモしまくる!が重要で
「レベルが違うな~」って
傍観してるだけだとすぐに忘れます。

でも、メモしていたものを見返すと
少しずつそれが沈着して、ある時に、
自分の中に染みてきて
「そういうことか!」と脳が光ります。

そうなったときに人と世の中の
見え方が変わります。

自分が成長していなかったら
他人の長所だって嫉妬心しか出ません。

自分の成長が止まってくると
すべてのことが退屈に感じてきます。

でも、自分が成長することの楽しさが
わかっている人は他人の長所から
1つでも多くのことを学びたくなります。

そして、自分が学ぶべきことに
気づかせてくれる他人に
感謝したくなってくるんですよね。

成長が止まっている人って見たらわかります。
顔つき、態度、姿勢に全部出ているんです。

八方美人な振る舞いをしてもムダです。
わかる人にはわかるんです。
成長していない人はとにかく
「知ったかぶり」がヤバい・・・

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人が強くなるとき

人は〇〇の数だけ強くなる

人はどんな時に強くなると思いますか? ・困難な状況を打破したとき ・学習を反復してしたとき ・失敗を教訓に活かしたとき ・手厚いサポートに気づいたとき ・自分を理解したとき ・目標達成したとき ・ルー …

なぜ、アウトプットをした方がいいのか?

なぜ、アウトプットした方がいいのか?

日本人は真面目で勤勉で・・・ って、よく聞きますよね。 実際、そうだと思います。 だから、インプットする人は たくさんいます。 でも、逆に言うとインプットしか しない人ばかり。 でね、インプットしかし …

自分に対する「あり方」

自分に対する「あり方」

人は上手くいかない時、 やり方を変えようとします。 改善はとても良いことです。 でも、変えても、変えても 上手くいかないとき、人は他人や 状況のせいにするかもしれません。 そうなると、どんどんハマりま …

褒めることが自立心を奪う

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

湯河原リトリート ご縁の杜

リトリートしてきました!

先週、湯河原リトリート ご縁の杜という ステキなお宿に泊まってセミナーを 受講してきました。 ご縁(ごえん) =自分・他者・自然界との繋がり 杜(もり)=可能性の広がり 「人生に変化が起こる宿」とも …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。