曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分の成長が止まるとすべてのことが退屈に感じる

投稿日:

成長が止まると退屈になる

日々、過ごしていると、
仕事をしていても、人と話していても、
勉強をしていても、本を読んでいても、
(おもしろくないな~)って感じたことが
ある人って、いると思うんですけど・・・

それは、全部自分に原因があるんですよね。

「仕事がおもしろくない」って言う人は
仕事がおもしろくないんじゃなくて
成長していない自分に飽きているですよね。

自分が成長してる時って
何見てもすごいキラッしてたり、
ビビッときたりします。

結果を出している人を分析したり
会いに行ったり、お話を聞いて
メモしまくります。

このメモしまくる!が重要で
「レベルが違うな~」って
傍観してるだけだとすぐに忘れます。

でも、メモしていたものを見返すと
少しずつそれが沈着して、ある時に、
自分の中に染みてきて
「そういうことか!」と脳が光ります。

そうなったときに人と世の中の
見え方が変わります。

自分が成長していなかったら
他人の長所だって嫉妬心しか出ません。

自分の成長が止まってくると
すべてのことが退屈に感じてきます。

でも、自分が成長することの楽しさが
わかっている人は他人の長所から
1つでも多くのことを学びたくなります。

そして、自分が学ぶべきことに
気づかせてくれる他人に
感謝したくなってくるんですよね。

成長が止まっている人って見たらわかります。
顔つき、態度、姿勢に全部出ているんです。

八方美人な振る舞いをしてもムダです。
わかる人にはわかるんです。
成長していない人はとにかく
「知ったかぶり」がヤバい・・・

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

みなさんは自分の人生に対する満足度は 何%くらいですか?どうしたら、 その%を上げることができると思いますか。 ぼくは付き合う人を変えることだと思います。 人は人に影響されます。 今日も会うんですけど …

出世できない人

逃げ続けているツケ

同じ悩みをずっと抱えている人や 同じ課題が何度も降ってくるときは だいたい逃げ続けているツケです。 それは自分が逃げ続けている弱点と 向き合わない限り永遠に続くんですよね。 向き合うということを面倒く …

モラルに欠ける人

モラルに欠ける人

昨今のニュースを見ていると他人に対して 想像力を働かせることができない 「モラルの欠如した大人」がいると感じます。 なぜ「自分さえよければよい」という 思考になってしまうのか。 ぼくは「考える習慣」が …

面倒くさいことから逃げていませんか?

生きていると毎日毎日、 ・仕事 ・洗濯 ・食事して洗い物 ・スキンケア 面倒臭いことばかりですよね。 「やらないといけないこと」ばかりです。 でも、わかってしまったことがあります。 それは、面倒臭い事 …

センスは情報量に比例する

目次1 センスは磨ける2 情報収集には5つの方法がある2.1 ①ニュースを見る2.2 ②本を読む2.3 ③人から聞く2.4 ④自分で調べる2.5 ⑤MP4を視聴する3 メモは財産 センスは磨ける   …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。