曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

お金の稼ぎ方より勉強するべきこと

投稿日:

お金の使い方

誰もが自分の人生をよりよいものにしたい
と願っていると思います。

でも、そうした願いを持ちながら、
自分の悪しき行動を少しも変えようと
しない人がいます。

それでは、いつまでたっても
人生が好転することはありませんよね。

まず、習慣となっている悪しき行動を
変える努力から始めることです。
よい行動が、よりよい人生へと導きます。

5000円の飲み代は出すけど
良質の野菜や果物を買うのは躊躇するし、

スタバのなんとかフラペチーノとか
スイーツはよく買うのに本は買わないし、

すぐ外食やフードデリバリーはするのに
自己投資にお金をかけようとしないし

「お金がない」とか言いながら
たばこは買うし、

ダラダラとスマホは見ているくせに
勉強する時間がないとか言うし、

みんな「お金の稼ぎ方」は
勉強しようとするけど
「お金の使い方」を覚えないと、
お金なんか入ってこないですよ。

だって、20万円すらちゃんと使えない人が
200万円を使えるわけがありません。

自分を後退させるものにお金を使って
自分の価値を高めることにお金を
使わない人があまりにも多いんですよね。

 

そのお金の使い方を続けたら
来年の自分は最高に輝いていますか?

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

眼

かっこいい人の「眼」

「目は口程に物を言う」という ことわざがありますが、この言葉、 ホントそうだなって、最近思います。 かっこいい人の眼には自信が溢れ、 悲しいことや辛いことが 何もなかったように見えます。 でも、何も言 …

早起き

早起きしないのはもったいない理由

みなさんは普段、早起きしていますか? 何時に起きていますか? 早起きすると、早起きした時間の分だけ、 気持ちに余裕が持てます。 つまり、自分と向き合う時間が持てます。 現代に生きる人たちの多くは、 「 …

精神的資産

投資で一番かたいのは〇〇投資

厚生労働省は2023年の出生数が 前年比5.1%減の75万8631人だった と発表しました。 8年連続で減少し、過去最少となった。 日本の人口が2056年には1億人を下回り、 2100年にはおよそ63 …

ネガティブ

日々が楽しくないと思う人は・・・

自分が楽しい人生送ってないから、 他人の事が気になるのよ。 / 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 / ニートはダサい。未婚や子無しは不幸。 離婚は哀れ。生活保護は惨め。 …

信用できる人、信頼できる人

信用できる人、信頼できる人

先日、友達から「信用」と「信頼」の違い って何なんだろうね?という話があって、 さっき、9人くらいでZoomで ディスカッションしていた。 それぞれの定義に正解はないだろうけど 自分なりの定義はあった …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。