曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

こんな人、全然カッコ良くない

投稿日:

意思決定
いろんな人と会って思うけど・・・

何社、経営してるとか、
何個、事業やってるとか、
マジどうでもいいから!

誰の、どんな課題を、
どうやって解決するために
命燃やしてんねん!!!

稼いでいてお金持ちとか
凄い実績があって名誉があるとか
頭いいとか、仕事ができるとか、
どんな評価より「あの人すごく幸せそう」
って人が結局一番の成功者だと思う。

社会的に地位があるとか、
すごい役職や肩書きがある人よりも
心が広くて器がデカイ人に惹かれる

自分のことばかり考えていたり
自分を大きく魅せることばかり
考えている人は何歳でも〝子供〟

どれだけ若くても他人に想いを
馳(は)せられる人は〝大人〟

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

睡眠と集中力

仕事ができない人がスキルより欠落していること

人はやっぱりある程度の年を取ったら それ以上綺麗にはなることは難しいです。 でも、より美しくなることはできます。 美しい人って、面倒なことを、 ちゃんとしているんですよね。 たまに、LINEの文章すべ …

Grit

大成する人は才能ではなく〇〇がある

アメリカにあるペンシルバニア大学の アンジェラ・ダックワースは、 継続できる力のことを 「グリット」(Grit)と名づけています。 日本では「やり抜く力」と訳されてますね。 どんな分野でもそうですが、 …

波長があう人

波長が合う人は〇〇が似ている人

波長が合う人は 「使い方が似ている人」 言葉の使い方、 気の使い方、 お金の使い方、 時間の使い方、 愛の使い方、 感情の使い方…etc “使い方” が似ている人だと疲れない。 オレは「気 …

信頼関係が続く関係性

信頼関係が続く関係性とは?

良好な人間関係を築いていこうと思うなら 相手が「喜ぶこと」よりも「嫌がること」を わかっているほうがよっぽど重要です。 「嫌がること」はその人が大切にしている ポイントでもあります。 たとえば、仕事に …

責任の本質

「責任」の本質

「責任」という言葉を、 英語では「responsibility」 と言います。 僕はこの単語を見たときに感動しました。 だって、 「response」 (返答・対応) 「ability」(能力)が合わ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。