曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分の人生に「指標」や「指針」はあるか?

投稿日:

人生の指標

サラリーマンには「指標」や
「指針」と呼べるものがありません。

学校のように道筋を示してくれる
先生もいなければ、何をすべきか、
わからないからビジネス書を
読み漁ったり、いろいろな資格の
取得に励んだりするわけですよね。

だから、自分の「使命」や
「自分の命を燃やす対象や場所」が
見つかっている人を見ると、すごく、
濃厚に生きているように思えて、
その人が羨ましく思えるときがあります。

もちろん、
「自分の命を燃やす対象や場所」が
見つからないと生きていけない
わけじゃありません。

でも、サラリーマンとして
仕事をしていると何を評価されているのか
わからなくなる時があります。

どれだけ売上を作っても入社時期が
同じなら給料は同じだし、
仕事を早く終わらせて生産性を高めても
仕事が遅くて効率が悪い人が残業代を
もらって、自分より手取りが高いし、
ノルマを達成しても隣の部署が下がったら
自分もボーナスが減るし・・・

何と戦っているかわからない世界が、
サラリーマンの酷なところです。

だから、自分の理想の未来に
向かえているか、「指標」や「指針」
というものは大事だと思います。

・過去のこと
・現在のこと
・未来のこと

どれを一番、多く考えているでしょうか。

将来を良くしていきたいと思いながら
あまり変わらない人はきっと、
過去のことか、現在のことばかり
考えている可能性があります。

多くの実業家は夢があるから
サラリーマンをやっていないんです。

サラリーマンがダメって話ではありません。

サラリーマンでは「指標」や「指針」を
持ちにくいですよね!って話です。

ぜひ「未来のこと」を考える時間を増やして
自分の憧れる未来に対する「指標」や
「指針」を持ってほしいなと思います。

会社しか知らない人生は大問題です。

会社は定年後の人生まで
面倒を見てくれないからですからね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

omo7星野リゾート

大切なものの見つけ方

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …

とっさに出る人間性は誤魔化せない

友達や恋人を傷つけてしまったときに、 2パターンの人に分かれる。 傷つけてしまった相手を癒すために 心から謝っているのか、 自分が許してもらうために 反省の色が見えず謝っているのか そこをよく見ておく …

希少価値

この時代に生き残るのは〇〇がある人

企業は、正社員の採用を減らし、 派遣労働者を大量に雇用するようになり、 フリーターと言われる 非正規労働者が増えてきました。 今後もこの働き方は増えていくでしょう。 時代の流れがとてつもなく早い現在、 …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

自分を労わる

温かくてやさしい人

先月、中国に行ったんですが、 そこで話した方と、またお話がしたいと思って 先週、沖縄に行きました。 気づけば4時間半も経っていて、 本当に一瞬でした。 ぼくは毎日ジャーナル(日記のようなもの)を 書く …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。