曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

とっさに出る人間性は誤魔化せない

投稿日:

謝らない人には理由がある?潜む心理状態や職場での対処法・謝らせる方法

友達や恋人を傷つけてしまったときに、
2パターンの人に分かれる。

傷つけてしまった相手を癒すために
心から謝っているのか、
自分が許してもらうために
反省の色が見えず謝っているのか

そこをよく見ておくこと。

とっさに出る人間性は誤魔化せない。

人だから過ちはあるんだけど、
簡単に許してもらおうとする人は
信用できない。

どう考えても、まず、傷つけた相手の
心の傷を癒すのが先でしょ・・・

自分のせいで相手を傷つけたくせに
相手の心のケアより先に自分が
許されることを優先する時点で
反省してないし、そういう浅はかな
考えしてる人はふだんから無意識で
人を傷つけているんですよね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アンチはたまたま。ファンはこれから。

アンチはたまたま。ファンはこれから。

昨日、Treadsでこんな投稿をしました。   Threadsで見る   この投稿をしてみて… このコメント欄を読んでいて… 思ったことがあります。 それは …

謙虚さがなくなる兆候

謙虚さがなくなる14の兆候

謙虚さがなくなる前触れとして 14個の項目があるそうです。 まずは、そもそも謙虚な人とは どういう人なのか 考えてみましょう。   謙虚な人の14の行動 1.時間を守る 2.約束を守る 3.挨拶を丁寧 …

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

この人の文章やお話、面白いな~と思う人の特徴

(この人の文章やお話、面白いな~) って思う人は文中やお話の中に ”自分の意見”がある人なんですよね。 僕がSNSで読みたいのは 「客観的な事実」ではなくて 「その人の主観」なんですよね。 話がわかり …

ありがとうの三段活用

相手の心の飢餓感を満たそう

自然界から学べる教訓って、 たくさんあるなと思っていて… たとえば、花はミツバチを ひきつける方法を熟知し、 授粉を手伝ってほしいと思っています。 花はミツバチを必要としていますが 懇願や …

希少価値

この時代に生き残るのは〇〇がある人

企業は、正社員の採用を減らし、 派遣労働者を大量に雇用するようになり、 フリーターと言われる 非正規労働者が増えてきました。 今後もこの働き方は増えていくでしょう。 時代の流れがとてつもなく早い現在、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。