曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

投稿日:

このTEDの13分の映像、
ぜひ視聴してみてください。

一言でまとめると、

〝成功する人の周りには
必ずお節介な人がいた〟

ってことです。

「お節介な人」っていうのは
相手のことを本人以上に
信じていて、期待をしている人

口うるさく言ってくれる人は
実は、かけがえのない人
なんだと思います。

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

動画の中で、こうも言っています。

人が自分たった1人で変化を
起こす事は難しいが、
誰かの背中を押して
あげることは可能である。

僕も他人を変えることは
できないと思っています。

でも、「変わるきっかけ」は
与えられると思っています。

だから、僕も誰か背中を
押せる人でありたい。

信じてくれる人が1人いたら
人は必ず変われるってことを
僕は知っているから。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

泣かせてあげるには「想像」より「〇〇」

人に勇気を与えるのは知識ではなく知恵

「料理のレシピを暗記している」が 知識だとするなら、 「材料や味付けを変えても美味しく作れる」 というのが知恵だと思うんです。 前者の”知識を多く持つ人”は 周囲を見回せばすぐに見つかるけど、 後者の …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

貯金より経験

貯金よりも経験

大学生、20代の人とかで、 「5万円分の経験」より、 「5万円分の貯金」 の方が価値がある なんて信じてたらマジでヤバいです。 去年、100万円分の貯金が増えた と喜んでいる人は、 「もしかして自分は …

考える

人から必要とされる人とされない人のたった1つの違い

今の時代、ネット上で無料で 受け取れるものはたくさんあります。 つまりお金をかけずに学ぼうとすることが、 簡単にできる世の中です。 そんな中でも、お金を払って 学ぼうとする人もいます。 逆に、無料だっ …

この曲、だれが書いたの

自分の頭で考えていますか?

みなさんは普段から自分の頭で考えて 生きているでしょうか? 「自分の頭で考える」ことは 難しいことではありませんが、 やったことない人や 考えている回数が少ない人も 意外と少なくないのかもしれません。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。