曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

投稿日:

このTEDの13分の映像、
ぜひ視聴してみてください。

一言でまとめると、

〝成功する人の周りには
必ずお節介な人がいた〟

ってことです。

「お節介な人」っていうのは
相手のことを本人以上に
信じていて、期待をしている人

口うるさく言ってくれる人は
実は、かけがえのない人
なんだと思います。

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

動画の中で、こうも言っています。

人が自分たった1人で変化を
起こす事は難しいが、
誰かの背中を押して
あげることは可能である。

僕も他人を変えることは
できないと思っています。

でも、「変わるきっかけ」は
与えられると思っています。

だから、僕も誰か背中を
押せる人でありたい。

信じてくれる人が1人いたら
人は必ず変われるってことを
僕は知っているから。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

たった1人の「いいね」が欲しい時がある

今すぐに認めてくれる人がいる

世の中を見ていると「幸せ」は、 他人から幸せだと思われることだ っていう「むなしい幸せ感」が 蔓延してしまっている と思っちゃうことがあります。 幸せの意味が 「幸せになりたい」じゃなくて 「幸せだと …

コミュニケーション能力

「語彙力」と「表現力」

英会話や海外留学にお金をかける人は いても母国語にお金をかけている人は なかなかいません。 これから理解できない技術や、 専門用語が生まれ、時代が変わります。 と、同時に働き方も変わり、 法改正も進み …

人間性が見える瞬間

人間性が見える瞬間

親切にされた時に その人の人間性が見えてきます。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても心からなのか 義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内(外)向的 …

怠慢

すぐやらない人は〇〇が欠落している

さっき、読書会をオンラインでしていて 「死と向き合う」みたいな話題に、 なったんですが・・・ 人を大きく分けると、 次の3つに分類できますよね。 ●すぐやる人 ●あとでやる人 ●あとでやろうと思って放 …

この曲、だれが書いたの

どうやったら自信がつくか?と考えている人が一生、自信が持てないワケ

「どうやったら自信がつきますか?」 「どうやったらやる気が出ますか?」 etc… こういう悩みを抱えている人って、 たくさん居ると思うんですが・・・ 世界№1コーチとして名高い アンソニー・ロビンズは …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。